4 月 12 日から 14 日、4 月 19 日から 21 日の 2 週にわたりカリフォルニア州インディオで開催される世界最大級の音楽フェスティバル「Coachella 2019(コーチェラ)」を コーチェラ YouTube チャンネルでライブ配信します。今年で 9 回目となる YouTube でのライブ配信では、アリアナ・グランデ、チャイルディッシュ・ガンビーノ、テーム・インパラ、ビリー・アイリッシュや BLACKPINK など 80 組以上の世界の注目アーティストのパフォーマンスやインタビューが配信される予定です ...
アリアナ・グランデや BLACKPINK など 80 組以上のアーティストのパフォーマンスやインタビューを公開

4 月 12 日から 14 日、4 月 19 日から 21 日の 2 週にわたりカリフォルニア州インディオで開催される世界最大級の音楽フェスティバル「Coachella 2019(コーチェラ)」をコーチェラ YouTube チャンネルでライブ配信します。今年で 9 回目となる YouTube でのライブ配信では、アリアナ・グランデ、チャイルディッシュ・ガンビーノ、テーム・インパラ、ビリー・アイリッシュや BLACKPINK など 80 組以上の世界の注目アーティストのパフォーマンスやインタビューが配信される予定です。

Weekend 1 ライブ配信 (4 月 12 日 ~ 14 日)
Weekend 1 ライブ配信は、コーチェラ YouTube チャンネルもしくは YouTube Music アプリから視聴できます。さらに、リアーナが出演するチャイルディッシュ・ガンビーノの映画「Guava Island」を 1 日限定でプレミア公開します。

ユーザーは、3 つライブ配信フィードから見たいアーティストのパフォーマンスを選択できるので、別々のステージを同時に楽しめます。ライブ配信は日本時間の 4 月 13 日 (土) 午前 9 時から週末の 2 日間を通して開催します。公式チャンネルでは、見たいアーティストのパフォーマンスを見逃さないよう、自分専用のスケジュールも作成できます。また、コーチェラ期間中のアーティストやクリエイターのインタビューも公開予定です。

Weekend 2「Coachella Curated」ライブ配信 ( 4 月 19 日~ 21 日)
Weekend 2 には、ライブパフォーマンス、アンコール、アーティストインタビュー、ミニドキュメンタリーなど、さまざまなオリジナル コンテンツをまとめた「Coachella Curated(コーチェラ・キュレーテッド)」が公開される予定です。「コーチェラ・キュレーテッド」では、フェスティバルのラインナップに注目し、ヘッドライナー、注目アーティストや新人アーティストなどを会場内外で捉えた映像が配信される予定です。
Weekend 2 のプログラムおよびライブ配信のスケジュールは近日中に公開予定です。

YouTube Music アプリでコーチェラを体験するコーチェラの臨場感あふれるフェス体験を、YouTube Music アプリ (iOS / Android) でどこにいても楽しめます。また、YouTube Music では、The LineupHip-HopLatin などのカテゴリーから今年のラインナップに基づいたプレイリストや、オーディオモードで音楽だけを視聴することも可能です。

なお、日本のユーザーを対象に、YouTube 上の全てのコンテンツを、広告表示無しで、バックグラウンド再生やオフライン再生で利用できる有料サービス YouTube Premium を 3 ヶ月間無料でお試し頂けるキャンペーン(注)を 4 月 18 日から 5 月 7 日の期間限定で実施します。
(注)通常の無料トライアルは1ヶ月間です。また、無料トライアルの利用には制限事項があります。詳細は、こちらをご確認くさい。

コーチェラ YouTube チャンネルを登録し、お気に入りのアーティストのライブストリーミングなどコーチェラの最新情報をご確認ください。

YouTube は、世界中の注目アーティストを支援するプログラム「 Foundry(ファウンドリー)」に、日本のロックバンド ACE COLLECTION を含む 11 組の新人アーティストが参加することを発表しました。

2016年より開始した Foundry は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンの YouTube Space でワークショップやコンテンツ製作のセッションを通して、アーティスト自身の発信力を高めることを目的としています。 過去には、Dua Lipa 、ROSALÍA 、Dave 、CUCO 、Gunna 、Mahalia 、Maleek Berry 、Chloe x Halle 、Jacob Collier 、Rauw Alejandro 、Cavetown といった現在活躍する多くのアーティストが参加しています。Foundry の初開催時に参加し、再生回数を10 億回を達成した最も若い女性アーティストになった Dua Lipa は、Foundry に関して次のようにコメントしています。「 Foundry が、まさに私の YouTube のスタートでした。当時は楽曲を発表し始めた頃で、オーディエンスとのつながり方を学ぶことがとても楽しく、刺激的でした。以来、さまざまなコンテンツを製作してきたことで、今ではファンは、 YouTube が Dua Lipa と会える場所として認識してくれています。先月にはチャンネル登録者が 1000 万人を超え、今も増え続けています。 ...
YouTube は、世界中の注目アーティストを支援するプログラム「 Foundry(ファウンドリー)」に、日本のロックバンド ACE COLLECTION を含む 11 組の新人アーティストが参加することを発表しました。

2016年より開始した Foundry は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンの YouTube Space でワークショップやコンテンツ製作のセッションを通して、アーティスト自身の発信力を高めることを目的としています。 過去には、Dua Lipa 、ROSALÍA 、Dave 、CUCO 、Gunna 、Mahalia 、Maleek Berry 、Chloe x Halle 、Jacob Collier 、Rauw Alejandro 、Cavetown といった現在活躍する多くのアーティストが参加しています。Foundry の初開催時に参加し、再生回数を10 億回を達成した最も若い女性アーティストになった Dua Lipa は、Foundry に関して次のようにコメントしています。「 Foundry が、まさに私の YouTube のスタートでした。当時は楽曲を発表し始めた頃で、オーディエンスとのつながり方を学ぶことがとても楽しく、刺激的でした。以来、さまざまなコンテンツを製作してきたことで、今ではファンは、 YouTube が Dua Lipa と会える場所として認識してくれています。先月にはチャンネル登録者が 1000 万人を超え、今も増え続けています。」

Foundry の最新プログラムには、世界中から様々なジャンルの 11 組のアーティストが参加します。彼らは、音楽やストーリーを通じてメッセージを伝え、ファンとの持続的な関係をつくるとともに、マーケティング プロモーションや過去の成功事例を学ぶことで、世界中のファンと交流し、より成長していきます。

今回のプログラムには、アメリカ中西部のサイケソウル ギタリスト Omar Apollo、ポエットからソングライターに転身したロンドンの Arlo Parks、シカゴのシンガー/ラッパー Ann Marie、ヒューストンとメキシコのチワワをベースに活動するメキシカン ソングライター Abraham Vazquez、東京のロックバンド ACE COLLECTION、ハイチのポルトープランスで活動する DJ プロデューサー Michael Brun、ロサンゼルスの R&B シンガー iyla、ダブリンのヒップホップ エクスペリメンタリスト Kojaque、ナイジェリア ラゴス出身で現在はロンドンで活動するラッパー Flohio、ソウルの 2 人組プロデューサー GroovyRoom、ブリュッセルのラッパー ICO が参加します。このプログラムには、今年後半にも新しいアーティストが参加する予定です。

Foundry プログラムへの参加にあたり、ACE COLLECTION は次のようにコメントしています。「今回、日本で唯一ということでびっくりしてます。YouTubeさんが僕らを選んでくれたことを後に、周りの人に自慢しちゃうぐらいの存在になります。今まで以上に努力して、期待を超え続けられるようにがんばります!よろしくお願いいたします!!!!!!!!

Foundry に参加するアーティストの活動については、ぜひそれぞれのチャンネル登録をお願いします。

YouTube は、昨年 11 月に音楽視聴に特化した定額制サービス YouTube Music Premium と、YouTube の定額制サービス YouTube Premium の 2 つの有料サービスを発表しました。両サービスにおいては、広告なしでの動画や音楽の視聴、オフライン再生、バックグラウンド再生などの機能を利用できます。また、YouTube Music Premium では、ミュージックビデオやライブ動画以外にも、より多くの公式アルバムの楽曲も楽しめます。

本日より、両サービスにおいては、学生を対象にした割引プラン「学割プラン」を日本でも開始します。「学割プラン」では、YouTube Music Premium は半額、 YouTube Premium では 40% 以上の割引で利用できます(注)。

YouTube Music Premium では、ジャンルやアーティストにあわせた、様々なプレイリストを用意しています。例えば ...
YouTube は、昨年 11 月に音楽視聴に特化した定額制サービス YouTube Music Premium と、YouTube の定額制サービス YouTube Premium の 2 つの有料サービスを発表しました。両サービスにおいては、広告なしでの動画や音楽の視聴、オフライン再生、バックグラウンド再生などの機能を利用できます。また、YouTube Music Premium では、ミュージックビデオやライブ動画以外にも、より多くの公式アルバムの楽曲も楽しめます。

本日より、両サービスにおいては、学生を対象にした割引プラン「学割プラン」を日本でも開始します。「学割プラン」では、YouTube Music Premium は半額、 YouTube Premium では 40% 以上の割引で利用できます(注)。

YouTube Music Premium では、ジャンルやアーティストにあわせた、様々なプレイリストを用意しています。例えば、春らしいプレイリストを一時保存しておけば、春休みの旅行やドライブで、インターネットに接続していないオフライン時でも楽しめます。最初の 1 か月間は、お試し期間として無料で利用できますので、ぜひお試しください。




学割プランをご利用いただけるのは、SheerID の認証システムに対応する高等教育機関に在籍している学生の方に限ります。また、学割プランは、Android と Web ブラウザからのみ申し込み可能です。制限事項は、こちらをご確認ください。

YouTube Music Premium の学割プランは、こちらよりご登録いただけます: youtube.com/musicpremium/student

YouTube Premium の学割プランは、こちらよりご登録いただけます: youtube.com/premium/student

(注)一般の個人用メンバーシップと比較した場合。なおファミリープランについてはこちらをご覧ください。