YouTube で見るストップモーションアニメーション
2008年5月29日木曜日
みなさんはこちらの動画「ORIGAMI ANIMATION」をおぼえていますか?
今日はこの動画の作者であるnariomaru さんについて紹介させていただきます。
nariomaru さんがストップモーションを始めた経緯は、大学の映画サークルで8mmフィルムを使って作品を作っていたところ、なんとなく撮ったコマ撮りが面白くて、すっかりはまってしまったためとのこと。その後趣味で作品を作り続け、5年前に会社を辞めて現在はフリーのアニメーターとして活動されており、主な作品にはBUMP OF CHICKEN の「人形劇ギルド」やアニメ「かいけつゾロリ」のエンディングなどがあるそうです。nariomaru さんのホームページはこちら。
「ORIGAMI ANIMATION」は昨年 youtube.com のトップページでおすすめ動画として紹介され、現在では再生回数が160万回を超える世界的に人気のストップモーションアニメーションです。
海外からの反響が大きく、おすすめに掲載当初は一日で30万近いアクセスがあり、「学校の授業でみんなに見せた」とか、使っている道具の質問メール、海外サイトへの掲載の問い合わせなどYouTubeを通してたくさんのメールやコメントが届いたとのこと。普段慣れ親しんでいる折り紙が、こんな素敵な映像になると海外のユーザーならずとも見入ってしまいますね。
そんなnariomaru さんのおすすめYouTube動画は、クレイや紙を効果的に使った「everything said」や「Spontaneous Generation」などの抽象的なアートアニメーションだそうです。どちらも見終わったあと不思議な気持ちになるユニークな動画です。
今後のnariomaru さんの予定としては、「人形の動かし方を紹介するコマ撮りメイキング映像」を来月(6月)YouTube にて発表予定だそうです。みなさん、ぜひチェックしてみてくださいね。
YouTube チーム
今日はこの動画の作者であるnariomaru さんについて紹介させていただきます。
nariomaru さんがストップモーションを始めた経緯は、大学の映画サークルで8mmフィルムを使って作品を作っていたところ、なんとなく撮ったコマ撮りが面白くて、すっかりはまってしまったためとのこと。その後趣味で作品を作り続け、5年前に会社を辞めて現在はフリーのアニメーターとして活動されており、主な作品にはBUMP OF CHICKEN の「人形劇ギルド」やアニメ「かいけつゾロリ」のエンディングなどがあるそうです。nariomaru さんのホームページはこちら。
「ORIGAMI ANIMATION」は昨年 youtube.com のトップページでおすすめ動画として紹介され、現在では再生回数が160万回を超える世界的に人気のストップモーションアニメーションです。
海外からの反響が大きく、おすすめに掲載当初は一日で30万近いアクセスがあり、「学校の授業でみんなに見せた」とか、使っている道具の質問メール、海外サイトへの掲載の問い合わせなどYouTubeを通してたくさんのメールやコメントが届いたとのこと。普段慣れ親しんでいる折り紙が、こんな素敵な映像になると海外のユーザーならずとも見入ってしまいますね。
そんなnariomaru さんのおすすめYouTube動画は、クレイや紙を効果的に使った「everything said」や「Spontaneous Generation」などの抽象的なアートアニメーションだそうです。どちらも見終わったあと不思議な気持ちになるユニークな動画です。
今後のnariomaru さんの予定としては、「人形の動かし方を紹介するコマ撮りメイキング映像」を来月(6月)YouTube にて発表予定だそうです。みなさん、ぜひチェックしてみてくださいね。
YouTube チーム
0 件のコメント :
コメントを投稿