緑について考えよう。YouTube Think Green チャンネルオープン
2009年6月5日金曜日
6 月 5 日は世界環境デー。この記念日は、1972年6 月5日からストックホルムで開催 された「国連人間環境会議」を記念して定められたもので、世界各国で環境保全の重要性を 認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
YouTube はこの世界環境デーを記念して「YouTube Think Green チャンネル」を開設しました。
YouTube にはアニメや音楽等、エンターテイメントだけではなく、環境問題 についての動画が世界中のユーザーやNPO、ドキュメンタリー番 組制作者によって数多く掲載されています。 Think Green チャンネルを開設し、そのような環境関連の動画にスポットライトを 当てることで、ユーザーの皆さんに、「緑のことを考える」機会を持っていただく、というのが本企画の目的です。
チャンネルの特徴:
画面上部ガジェット:
上の画面のように森の中を流れる川の上を動画のサムネイル画像が流れていきます。
マウスをそれぞれのサムネイルにあわせると動画の情報がポップアップで表示され、クリックすると動画視聴ページが開きます。
お気づきでしょうか?動画の評価が☆の代わりに葉っぱになっています。
流れる動画のカテゴリーを選択するには、画面右の木製の道標をクリックしてください。(標準では、全カテゴリの動画が順に流れます。)
耳をすますと鳥のさえずりも聞こえます。(こちらの音をオフにするには画面右下の鳥のマークの下をクリックしてください。)
実はもう一つ仕掛けがあります。日没後こちらのチャンネルのもう一度覗いてみてください。
協賛、コンテンツ提供:
本企画は、 NHK 環境特集番組「SAVE THE FUTURE」 (放映日時: NHK 総合 6 / 20 (土) 午後 12 時 15 分~ 6 / 21 (日) 午後 11 時。)が協賛しており、動画コンテンツも一部提供しています。
NHK に加えて、以下のパートナーチャンネルがコンテンツを提供。
朝日新聞
国際連合大学
ナショナル ジオグラフィック
DIGITIZED INFORMATION
他にも、ユーザーパートナーや一般パートナーがそれぞれコンテンツを提供しているのも本企画の魅力の一つです。
せっかくの世界ぐるみで環境について考えるこの日に、YouTube で環境関連の動画、美しい自然の動画、エコロジーに配慮した企業の取り組みの動画を見て、緑のこと、考えてみませんか?
YouTube チーム
YouTube はこの世界環境デーを記念して「YouTube Think Green チャンネル」を開設しました。
YouTube にはアニメや音楽等、エンターテイメントだけではなく、環境問題 についての動画が世界中のユーザーやNPO、ドキュメンタリー番 組制作者によって数多く掲載されています。 Think Green チャンネルを開設し、そのような環境関連の動画にスポットライトを 当てることで、ユーザーの皆さんに、「緑のことを考える」機会を持っていただく、というのが本企画の目的です。
チャンネルの特徴:
画面上部ガジェット:

上の画面のように森の中を流れる川の上を動画のサムネイル画像が流れていきます。
マウスをそれぞれのサムネイルにあわせると動画の情報がポップアップで表示され、クリックすると動画視聴ページが開きます。
お気づきでしょうか?動画の評価が☆の代わりに葉っぱになっています。
流れる動画のカテゴリーを選択するには、画面右の木製の道標をクリックしてください。(標準では、全カテゴリの動画が順に流れます。)
耳をすますと鳥のさえずりも聞こえます。(こちらの音をオフにするには画面右下の鳥のマークの下をクリックしてください。)
実はもう一つ仕掛けがあります。日没後こちらのチャンネルのもう一度覗いてみてください。
協賛、コンテンツ提供:
本企画は、 NHK 環境特集番組「SAVE THE FUTURE」 (放映日時: NHK 総合 6 / 20 (土) 午後 12 時 15 分~ 6 / 21 (日) 午後 11 時。)が協賛しており、動画コンテンツも一部提供しています。
NHK に加えて、以下のパートナーチャンネルがコンテンツを提供。
朝日新聞
国際連合大学
ナショナル ジオグラフィック
DIGITIZED INFORMATION
他にも、ユーザーパートナーや一般パートナーがそれぞれコンテンツを提供しているのも本企画の魅力の一つです。
せっかくの世界ぐるみで環境について考えるこの日に、YouTube で環境関連の動画、美しい自然の動画、エコロジーに配慮した企業の取り組みの動画を見て、緑のこと、考えてみませんか?
YouTube チーム
緑のこと、地球のこれからのことを考える取り組みはもっともっと大きくなってほしいです。自戒も含めて皆で真剣にならなくてはいけないと感じています。
返信削除Think Green を見て、そういう思いを込めた歌をアップしました。同じものを感じて頂けたら幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=5PPsNbvpx_s
このたびは動画を掲載してもらいありがとうございます!こういった企画とても良いですね。緑のことは田舎に住んでいるので常に考えさせられます。
返信削除