国内において 2014 年 *下半期に話題になった YouTube の動画広告を、5 つのポイントに沿って紹介します。
*以下動画は集計期間 2014 年 7 月 1 日〜 2014 年 11 月 18 日に投稿された動画の中から、動画の人気(自然に発生した再生回数)とプロモーション(広告から発生した再生回数)に加え、動画広告としての斬新さ、ユニークさ等を考慮して選出されました。多くの視聴回数を獲得している動画でも、海外を含む YouTube 動画広告出稿の有無、自然動画視聴の比率、など複数の要素によってリストに入らない可能性があります。動画広告は、5 つのポイントごとに企業名 50 音順で掲載しています。

ポイント 1 :YouTube で多く視聴される動画フォーマットを意識したコンテンツ制作

YouTube ではクリエイターが動画で商品を紹介する「商品レビュー」と呼ばれるフォーマットが注目を集めています。烈車戦隊トッキュウジャーのプロモーションでは、このフォーマットを活用して動画広告を展開し、多くのユーザーに視聴されました。また、新しいことに試みる様子や、非日常的な様子をとらえた動画も再生回数を伸ばす傾向にあります。この要素を広告コンテンツに活かした事例として、スプライトの動画広告が挙げられます。海に遊びに来た人がショッピングカートに乗るという非日常的な体験を楽しんでいる様子は、ユーザーの「やってみたい」という好奇心を掻き立てました。  

株式会社バンダイ・烈車戦隊トッキュウジャー
【烈車戦隊トッキュウジャー】ビルドダイオー遊び方動画


日本コカ・コーラ株式会社・スプライト
【スプライト】「スプラッシュカート@伊豆白浜」 Sprite WEB MOVIE


ポイント 2 :出演者の個性や特技を活かした演出

起用したタレント・著名人に特定の役柄を演じてもらうのではなく、その人の特技や個性を捉えて制作した動画が数多く掲載されました。声優・竹達彩奈さんの「肉好き」、「大食いキャラ」のキャラクターを活かして、牛丼をつい食べてしまう様子を撮影した吉野家の動画広告は、ウェブ上でも話題になり、多く視聴されました。また、YouTube で話題の空手選手・宇佐美里香さんの「美しく、周囲を圧倒する」演武を披露した、Yahoo BB の動画広告も多くの視聴を集めました。

株式会社吉野家
吉野家×竹達彩奈 「アタマの大盛」オリジナルCM


*広告主様のご都合により、本記事では広告掲載開始時とは異なるURLで紹介しています。本動画での再生回数は集計時点との値と異なりますのでご了承下さい。

ヤフー株式会社・Yahoo BB
世界一の女性空手家 宇佐美里香出演 WebCM第1弾「ちゃぶ台を・・・」



ポイント 3 :インターネットで人気のキャラクターや動物を活用した広告動画

インターネットで話題性や親和性が高いキャラクターを演出に取り入れた動画も、多く視聴されました。動物やペットは YouTube で老若男女問わず人気がある動画のカテゴリーのひとつです。ピザハットは猫を店長とした「ピザキャット」をテーマに、猫がお店で働く様子を撮影した動画広告を複数公開し、猫が必死に勤める様子が「かわいい」とウェブ上でも話題を呼びました。また、デジアイのプロモーションでは、初音ミクと音楽、振り付け、CG デザインなどのクリエーターがコラボレーションし動画制作を行いました。  

日本KFCホールディングス株式会社・ピザハット
【特報】ピザキャット!店 GRAND OPEN | "Grand Opening! -Pizza Cat! Store-"

ロート製薬株式会社・デジアイ
デジアイ×初音ミク プロジェクトムービー


ポイント 4:ストーリー性のある Made For Web 動画

ウェブでの展開を意識した Made For Web は、動画広告でもベストプラクティスとして数年前から提唱されてきましたが、最近では更なる趣向を凝らした Made For Web 動画が増えてきました。ショップジャパンの動画広告は主人が留守中に愛犬がとった驚きの行動を「隠し撮り」し、犬がフードプロセッサーを使って自分のえさを準備するというストーリーを伝えた動画です。キットカットの動画広告では、長編ドラマシリーズを豪華なキャスト陣で制作し、高いクオリティのオリジナル ウェブ コンテンツを展開しました。ユーザーの楽しさや驚きを追求し、広告動画という概念を超えた作品にユーザーの関心が寄せられました。

株式会社オークローンマーケティング・ショップジャパン
フレンチブルドッグ ボブのお留守番クッキング


ネスレ日本株式会社・キットカット
キットカット オトナの甘さ ビター・スウィート ~オトナの交差点~ 『夏子篇』


ポイント 5:話題になったテレビ CM
多くの企業が、TV CM の 15 秒、30 秒版等に加え、長尺版の TV CM を YouTube に掲載し、プロモーションのプラットフォームとして活用しています。ユーザーが YouTube で興味を持ったテレビ CM のタイトルを検索し、視聴する傾向が見られます。

サントリーホールディングス株式会社・天然水の森
企業広告『入社前』篇 60秒 トミー・リー・ジョーンズ サントリー C

メルセデス・ベンツ日本株式会社・GLA
メルセデスジャパン Go GLA! ルイージ篇






YouTube は、本日「YouTube 日本の政治」チャンネルを更新し、今回の衆議院選挙に関連する最新のニュース動画や、各政党の公式チャンネルが掲載する最新動画の紹介を開始しました。





チャンネル最上部の再生リストでは、ANN ニュースFNN フジニュースネットワーク新報道 2001 WEB 版TBS News-iTOKYO MX(五十音順記載)がそれぞれ公式チャンネルで掲載する最新の衆院選関連の動画がご覧いただけます。 これらの最新の動画ニュースは、本日 Google が開設した選挙サイトにも表示しています。


また、ニュース動画の下の各セクションでは、各政党がそれぞれの YouTube チャンネルで掲載する最新の動画をご紹介しています。諸派(幸福実現党ほか)や無所属の候補者(YouTube にチャンネルを開設している候補者のみ)の動画についてもそれぞれ再生リストを掲載します。(各再生リストの掲載順は随時変更されます。)


チャンネル右側の「政党チャンネル」欄では、今回の衆院選の候補者が所属する政党で、YouTube に公式チャンネルを掲載し更新している政党または党首のチャンネルをランダムな表示順で掲載しています。


衆議院議員選挙の投票日が今週末に迫りました。ぜひ本チャンネルで紹介する動画を、各政党の政策や候補者への理解を深めるためにお役立てください。

本日、YouTube は 1 年間を動画で振り返るチャンネル「YouTube Rewind (リワインド)」の 2014 年版を、公開しました。本チャンネルでは、2014 年の YouTube を総括する動画の他、様々なジャンルのトレンド動画ランキング等の再生リストを掲載中です。

本日、YouTube は 1 年間を動画で振り返るチャンネル「YouTube Rewind (リワインド)」の 2014 年版を、公開しました。本チャンネルでは、2014 年の YouTube を総括する動画の他、様々なジャンルのトレンド動画ランキング等の再生リストを掲載中です。



本企画の目玉として、アメリカ、イスラエル、フランス、スウェーデン、ドイツ、メキシコ、そして日本から 100 人を超える人気 YouTube クリエイターが参加し、2014 年中に YouTube 上で話題となった人々、現象、物事を総括する 1 本の壮大なコラボレーション動画を制作しました。


YouTube Rewind 2014

本ブログの末尾に、日本からこの動画に参加したクリエイターの一覧をご紹介しています。まずは動画を見て、知っているクリエイターが何人参加しているか探してみてください。

YouTube Rewind では、2014 年に世界中から YouTube に掲載された動画の再生、共有、コメント、評価、パロディ等の派生動画の数等、様々な数値を基準に「トップトレンド動画」を選出し、再生リストとして公開中です。

日本の音楽トップトレンド動画 Top 50
以下に紹介する日本の音楽トップトレンド動画は、日本国内の視聴者による動画の視聴傾向から選出されました。ご覧のとおり、ディズニーの新作映画『アナと雪の女王』の主題歌、挿入歌やその関連動画が多くランクインしました。本リストについては、より幅広いジャンルの音楽動画の傾向をご覧いただくためにトップ 50 までの動画をご紹介します。どうぞ再生リストを保存して少しずつご覧ください。



日本のトップトレンド動画(音楽を除く)Top 10
音楽以外では、おもちゃのレビュー動画や教育動画等、子供向けの動画が多く視聴され、YouTube のコメントや共有機能で拡散する傾向が見られました。



世界のトップトレンド動画(音楽を除く)Top 10
以下に紹介する全世界のトップトレンド動画には、犬が蜘蛛になり通行人を驚かすポーランドのドッキリ動画、グローバル企業の宣伝動画、初対面の人々がキスをするまでの様子を観察したドキュメンタリー、ニューヨークの街を女性が 10 時間歩いて何が起きるかを観察する社会実験動画、等様々なジャンルの動画がランクインしました。



世界の音楽トップトレンド動画 Top 25
世界の音楽トップトレンド動画リストでは、トップ 10 の動画の中で 8 本が女性アーティストによるミュージック・ビデオとなり、女性の活躍が際立った 1 年となりました。10 本の音楽動画の合計再生回数は数十億回、そしてそれぞれの動画を掲載したチャンネルの合計登録者数は 5,500 万人にもなります。




ここからは、日本における様々なカテゴリ毎にトップトレンド動画をご紹介します。


日本の「ビデオブログ/〜してみた」トップトレンド動画 Top 10
動画で日常を紹介するビデオブログや、楽器の演奏やダンス、実験等、様々なことにチャレンジする「〜してみた」動画のトップトレンド動画リストです。HIKAKINはじめしゃちょーkougeisha 等の人気 YouTube クリエイターや、お笑い芸人のくわばたりえ、に加えてあの人気曲の踊ってみた動画で話題になった、まなこ(Q’ulle)の動画がランクインしました。



日本の「ペットと動物」トップトレンド動画 Top 20
日本では特に人気が高いペットと動物関連の動画のトップトレンド動画リストです。あまりにも可愛らしい動画が多かったのでトップ 20 までご紹介します。今回ランクインした動画の中では、犬の動画が 6 本、犬と猫両方がメインの動画が 1 本、鳥が 1 本、そして猫の動画が 12 本、と猫の大勝利!



日本の「自動車と乗り物」トップトレンド動画 Top 10
漫画やゲームキャラクターとコラボレーションした自動車メーカーによるプロモーション動画、大雪の中で活躍する日本車を紹介した国内外の動画、子供用自転車のレビュー動画、飛行機のシミュレーター動画等、様々な乗り物の動画がランクインしました。



日本の「スポーツ」トップトレンド動画 Top 10
スポーツにおいては、サッカーのJリーグとあの人気サッカー漫画のコラボ動画が 3 本もランクインしました。他には、スポーツメーカーが手がけた有名サッカー選手による豪華共演の CM、はじめしゃちょーのスポーツ挑戦動画、日本プロ野球パ・リーグのファインプレイ、珍しい韓国プロ野球の始球式の映像、等、バラエティに富むスポーツ動画が入りました。



日本の「映画予告編」トップトレンド動画 Top 10
時代劇、恋愛、アニメ、ホラー、人気漫画の映画化作品、等様々なジャンルの映画の予告編がランクインしました。



2014 年の様々なトップトレンド動画をご覧になっていかがでしたか?
また、皆さんはどのような動画を見て、感動したり、驚いたり、笑ったり、泣いたりしましたか? ぜひ YouTube の再生リスト機能を使って、皆さんの 2014 年トップ動画のリストを作って共有してみてください。共有された再生リストは今後、こちらのブログや YouTube 日本版の 公式 twitter アカウント公式 Facebook アカウント 等でご紹介させていただくかもしれません。再生リストの名前や、SNS への投稿の際には必ず #YouTubeRewind を付けて共有してください。また、今回ご紹介した動画や、ランキングの再生リストを共有する際も、こちらのハッシュタグをぜひご使用ください。

最後に、冒頭の YouTube 2014 Rewind 動画に日本から参加したクリエイター達をご紹介します。動画のどの部分に出ているかを探して、ぜひそれぞれのチャンネルに登録してください。

(五十音順掲載。敬称略)


あいたかはしくん


コスケ


sasakiasahi(ささき あさひ)


mikashindate(新立 美香)


Spinboy Aichi(スピンボーイ アイチ)


SEIKIN(セイキン)


バイリンガール ちか


はじめしゃちょー


HIKAKIN(ヒカキン)


PDS 株式会社


Masuo(ますお)


マックスむらい


まなこ(Q’ulle)


マミルトン


WORLD ORDER(ワールドオーダー)


赤髪のとも
でんぱ組.inc
はじめしゃちょー
HIKAKIN
マックスむらい


本日 12 月 1 日(月)から 7 日(日)まで、YouTube の人気クリエイターと各界で活躍する有名人が Google Play で利用可能なゲームで盛り上がる企画 『Game Week with Google Playが実施されます。


出演クリエイター及びアーティスト(公式チャンネルがあるアーティストのみ。五十音順掲載)

赤髪のとも
でんぱ組.inc
はじめしゃちょー
HIKAKIN
マックスむらい


人気クリエイターたちが、有名人やファンの方々とゲームで対決したり、協力しながら実況プレイする様子を、それぞれのクリエイターのチャンネルから、動画またはライブ配信でご覧いただけます。

上記のクリエイターが出演する各プログラムの詳細は、以下のサイトよりご覧ください。

YouTube は 2014 年 11 月 8 日(土)から 11 日(火)の 4 日間にわたり、新宿東口駅前の新宿ステーションスクエアにて、HIKAKIN(ヒカキン)、マックスむらいのアバターと遊べるデジタルサイネージのゲームイベント、"HIKAKIN & MAX MURAI Game Wall" を実施します。本イベントは、「好きなことで、生きていく」というコンセプトのもと 10月より実施中の、人気クリエイターを紹介するプロモーションの一貫として開催します。

HIKAKIN & MAX MURAI Game Wall は、プレイヤーが Game Wall に沿って歩いたり、走ったり、ジャンプをしたりする動きに合わせて、画面上に表示される HIKAKIN (ヒカキン)とマックスむらい のアバターが同じ動きをするというものです。そして、制限時間 20 秒でうまく体を動かしながらアバターを操作し、空中に浮いているアイテムを取ってポイントを獲得するインタラクティブなゲームです。詳しいゲームの内容は、下記の動画でご覧いただけます。





また、期間中に実施する特別企画などについては、 YouTube Japan 公式 Twitter にて随時発表する予定です。11 月 8 日(土)からの 4 日間、ぜひ新宿東口駅前にお越しいただき、ゲームにチャレンジしてみてください。たくさんの方のご来場をお待ちしています。


<イベント概要>
イベント名:HIKAKIN & MAX MURAI Game Wall
日付: 2014年11月8日(土)〜11日(火)
開催時間: 10:00 - 20:00 (11/8 は 9:00 より開始、11/11 は 19:00 終了となります)

場所:新宿ステーションスクエア(新宿駅東口駅前)
参加費用:無料
注意事項:機材を乱暴に扱ったり、暴言、他人を不快にする行為や撮影、その他運営者が不適切と判断する行動があった場合はご退場いただくことがありますので予めご了承下さい。


同番組には、人気 YouTube 動画クリエイターの「赤髪のとも」、「茸(たけ)」、「ドグマ風見」、「HIKAKIN(ヒカキン)」、「マックスむらい」らが実況プレイヤーとして参加する他、人気ゲームメディア「ファミ通」、「電撃の両誌の編集長や編集者、そして「ファミ通×電撃 ゲーム実況エクストリーム」所属のゲーム実況者たちが参加予定です。

収録の様子


人気クリエイターや実況プレイヤーたちによる、最新ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』や『マリオカート8』をはじめとする懐かしのレトロゲームのプレイをどうぞお楽しみください。

<番組タイトル>
「秋の夜長はゲーム三昧!スマブラとマリカ8となつかしの任天堂タイトルで【ファミ通×電撃ゲーム実況エクストリーム】流、ゲーム実況秋祭り!!」

<番組配信日程>
11 月 8 日(土) 20:00 ~終了時間未定
11 月 9 日(日) 18:00 ~終了時間未定
2 日間 配信合計 10 時間予定

<番組配信 URL>
https://www.youtube.com/user/gameEXTREAM/live

<出演者>(各項目毎五十音順掲載)
YouTube クリエイター/ゲーム実況者/タレント
赤髪のとも
金田朋子
スプリングまお
茸(たけ)
ドグマ風見
HIKAKIN
ひげおやじ
ふ~ど
ブンブン丸
マックスむらい
毛利永世名人

「ファミ通×電撃 ゲーム実況エクストリーム」所属実況者
一太郎
梨蘭
DeToNator
だいだら
たくたく

ゲームメディア(ファミ通、電撃)より
江口さん/カミカゼ長田/ゴロー/野村くん/ノリック/バカタール加藤/バサラ佐藤/藤谷壮吉/水ピン

2014 年 10 月 19 日に開催される YouTube FanFest with HP の追加出演者が発表されました。参加が新たに決定したのは、DaichiMACO の 2 アーティストです。10 代の頃から YouTube に動画を投稿し、45 万人のチャンネル登録者数を持つヒューマンビートボクサー Daichi と、テイラー・スイフトの人気曲を日本語でカバーし YouTube で公開したことから話題になったシンガーソングライターの MACO が 本イベントにてライブパフォーマンスを実施します。




YouTube FanFest with HP への出演アーティストは以下の 12 組です。 バイリンガールちかDaichiHIFANAHIKAKINiNDIGO BLUEMACOMarquese ScottMatt Cab財部亮治Team Black StarzWORLD ORDERWRECKING CREW ORCHESTRA(※アルファベット順)
なお、Mike Tompkins の出演に関しては、スケジュールの都合により本イベントへの出演がキャンセルとなりました。出演を楽しみにしていただいたお客様ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
10/19 (日) イベント当日は、アーティスト・クリエイターが繰り広げるライブが EX THEATER ROPPONGI にて開催されます。また、イベントの模様は当日、YouTube FanFest のチャンネルにてライブ配信される予定です。ライブイベントに直接ご参加いただけない方も、ぜひライブ配信で出演者のパフォーマンスをお楽しみ下さい。※レッドカーペットのライブ配信はありません。予めご了承ください。
当日参加するアーティスト・クリエイターとの交流を目的とした、「YouTube FanFest  with HPレッドカーペット 」への受付も、引き続き行っております。残席わずかとなりましたが、専用フォームにてご登録いただいた先着 500 名様を「YouTube FanFest with HP レッドカーペット」に無料でご招待します。ライブイベントに参加しない方、または抽選にもれてしまった方でもアーティスト・クリエイターに会える貴重な機会となりますため、皆様のご参加をお待ちしております。
◆出演者プロフィール(※アルファベット順掲載、敬称略)

バイリンガールちか
2011年よりYouTubeにて英語学習コンテンツ「バイリンガール英会話」チャンネルを開設し、再生回数1700万回にも及ぶ YouTube クリエイター。2014年からは「Chika’s Japanagos Channel」を開設し、世界に向けて日本文化を発信しています。 Daichi (ダイチ)
18 歳の頃に YouTube に投稿した動画が話題となり、現在では 45 万人のチャンネル登録者数を持つヒューマンビートボクサー。様々なアーティストとコラボレーションを行う他、マレーシア、台湾、アメリカなどの海外でのライブ活動を行っています。 HIFANA(ハイファナ)
KEIZOmachine!とジューシーによるブレイクビーツユニット。プログラミングやシーケンスを一切使わずに、サンプラーを楽器として、リアルタイムに叩きながら生み出すビートに、ヴィジュアル・スクラッチ等をミックスする独創的なライブパフォーマンスで世界的な注目を集めています。 HIKAKIN(ヒカキン)
YouTube にて、ビートボックスや商品紹介を始めとした、 4 つのチャンネル HIKAKINHikakinTVHikakinGamesHikakinBlog を運営し、チャンネル登録者数は合計 430 万人以上。2013 年にはエアロスミスのツアーに参加するなど、日本を代表する YouTube クリエイターとして活躍しています。
iNDIGO BLUE(インディゴブルー)
ボーカルのSHNY(慎也)、リードパフォーマーの坂本直紀、パフォーマーの辻本恵太と下村貴哉の4名をフロントマンに据えるボーカルパフォーマンスグループ。音楽活動を開始する以前、ボーイズシンクログループとして全国各地で総観客数15万人の異色の経歴を持つ。 MACO(マコ)
17 歳から作詞・作曲を始め、函館を拠点とし音楽活動を行ってきたシンガーソングライター。海外アーティストの曲を独自の解釈で日本語詞にしたカバーを YouTube で公開し、5ヶ月で合計再生回数600万回数をを超えた話題のアーティストです。 Marquese Scott (マーキース・スコット)
カリフォルニア州イングルウッド生まれ、インディアナ州インディアナポリス育ちのヒップホップ&ダブステップダンサー。YouTube をはじめミュージックビデオ、テレビ番組、広告やライブパフォーマンスなど幅広い活躍で人気を集めています。WHZGUDWHZGUD2の 2 つのチャンネルを運営し、チャンネル登録者数は 140 万人を超えるダンサーです。 Matt Cab(マット・キャブ)
サンフランシスコ出身、日本在住のシンガーソングライター。YouTube にアップしたカバー曲が話題になり、累計再生回数が 700 万を突破。2013 年 9 月にリリースしたメジャーデビュー第 1 弾アルバム「ONGAKU」で、記録的な売上を達成するなど、日本の音楽シーンで活躍するアーティストです。 財部亮治(タカラベ・リョウジ)
福岡県出身シンガーソングライター。2012 年 7 月より YouTube にて多重録音でパフォーマンスする「ひとりglee」を配信。カバーソングのみならず、オリジナル楽曲も配信しています。 Team Black Starz (チームブラックスターズ)
全国でのワンマンライブやイベント、YouTube、テレビ番組を中心に活動中のサラリーマンエンターテインメント集団「Team Black Starz」通称「ブラスタ」。ダンスを中心としたエンタメコンテンツを Team Black Starz Takanyann の 2 つのチャンネル で公開し、累計再生回数は500万回を超える話題のサラリーマン集団です。 WORLD ORDER(ワールドオーダー)
元格闘家の須藤元気が 6 名の男性プロダンサーとともに 2009 年に結成した、海外でも話題を集めるダンスパフォーマンスユニット。公式 YouTube チャンネルは 14 万人を超える登録者を集めています。 WRECKING CREW ORCHESTRA(レッキンクルーオーケストラ)
創造性の高いパフォーマンスで人気の日本のダンスアーティスト集団。ワイヤータイプの電飾コスチュームに身を包んだ、全く新しい手法のダンスパフォーマンス「EL SQUAD」の動画が再生回数 2,000 万回を超え、世界中で話題となりました。 MC
クリス・ペプラー
TV/ラジオ・パーソナリティー。FM ラジオ局 J-WAVE の 1988 年の開局以来、26 年間にわたって看板番組「TOKIO HOT 100」の DJ を務めています。日本のミュージックマスターとして知られ、TV 番組、CM 出演、ドラマ出演、ビッグセレブの来日記者会見やインタビュー、イベント MC など幅広いフィールドで活躍中。

<イベント開催概要>
タイトル: YouTube FanFest with HP  (ユーチューブ ファンフェスト ウィズ エイチピー)
日時:2014年10月19日(日)18:00 開場/ 19:00 開演
会場:EX THEATER ROPPONGI(東京都港区西麻布 1-2-9)
公式YouTubeチャンネル:www.youtube.com/fanfest
MC: クリス・ペプラー
参加方法:チケットのお申込みは終了いたしました。当日の様子は YouTube FanFest のチャンネルにて
ライブ配信をご覧いただけます。
主催:BREAKERBranded
協賛:日本HP
協力:YouTube