YouTube は、昨年 11 月より女性クリエイターおよび女性が参加するグループの動画制作を支援するプログラムを実施してきました。本プログラムは、監督、撮影、出演、編集など、さまざまな形で動画制作をする女性クリエイターを対象に、セット、小道具、コスチュームやワークショップの提供など、世界各地の YouTube Space にて幅広くサポートを行うものです。




そして本日、国際女性デーに先立ち、本プログラムを通じて制作された動画の公開がスタートしました。


本プログラムでは、東京をはじめ、ロサンゼルス、ロンドン、ニューヨーク、サンパウロ、ベルリンの世界 6 都市のクリエイターが、あわせて 50 作品以上を制作しました。日本では、以下の 5 組が作品を制作しました。
左から、木下ゆうか、Ochikeron、くまみき、Home Sessions(Sam)、鈴川絢子 ※敬称略


くまみきさんは、Kawaii をテーマにしたファッション、メイク、DIY などの動画で人気を集めています。今回は、原宿ファッションの歴史をテーマにしたシリーズ「進化する原宿ファッション/Evolution of the Harajuku Fashion」を制作。全13話の1作目を3月5日に公開予定です。


料理のレシピ動画が国内外で人気の Ochikeron さんは、YouTube Space Tokyo に組まれたカラフルな台所風撮影セットで、「KAWAII」をテーマにした料理の動画を撮影しました。3月4日に公開予定。


様々なアーティストやシンガーソングライターを紹介するチャンネル Home Sessions は、5 人の女性シンガーを起用し、ニューヨーク風のベッドルームのセットで、女性の力強さや美しさを表現するミュージックビデオを制作しました。3月5日に予告動画を公開予定。


テレビに出演する芸人としての顔も持つ鈴川絢子さんは、鉄道や子育てに関する動画をアップしています。今回、YouTube Space Tokyo 内に巨大鉄道ジオラマを作り、運転席から体験できる鉄道の世界をテーマにした動画を制作しました。第1話は本日より公開。


食べることが大好きな木下ゆうかさんは、カフェ風の撮影セットで、食べ物をテーマにした短編のコメディ動画制作に挑戦しました。3月6日に予告動画を公開予定。


上記の作品を含め、本プログラムにおいて制作されたすべての動画は、こちらの再生リストでご覧いただける予定です。


グローバルコラボレーション動画の公開


さらに、プログラム参加者のうち、若い女性の間で大きなインスピレーションとなっているクリエイター 7 名とともに、過去 100 年における女性のロールモデルをテーマした動画「100 Years of Incredible Womenをロサンゼルスで制作しました。日本からはくまみきさんが参加し、オノ・ヨーコさんを演じています。
左から、MyPaleSkinBlog(マリリン・モンロー役、イギリス)、AnnaAkana(キャサリン・ヘップバーン役、ロサンゼルス)、Daaruum(フリーダ・カーロ役、ドイツ)、くまみき(オノ・ヨーコ役、日本) 、MadeYewLook(アメリア・エアハート役、ニューヨーク)、JoutJout(パグ役およびマリー・キュリー役、ブラジル)、Glozell(マダム C.J. ウォーカー役、ロサンゼルス)※敬称略


YouTube は誰もがストーリーを共有することができるオープンな場所です。今回制作されたさまざまなジャンルの作品が、より多くの女性たちにインスピレーションを与えることにより、将来同様の作品が YouTube 上で多く発表されるようになることを期待しています。