YouTube Space Tokyo は、2013 年にオープンして以来、クリエイターの皆様に制作、交流、学びの場として、スタジオやワークショップ、クリエイター同士の交流イベントの場などを提供してきました。

このたび、より多くのクリエイターが快適かつ気軽に利用できるよう、オープンエリアと受付エリアの改装工事を施工し、リニューアルオープンしました。


オープンエリア


新しくなった YouTube Space Tokyo は、全体的なデザインを刷新し、より広々とした落ち着いた空間でクリエイターの皆さんの制作や交流の場としてお使いいただけます。


ステージのある中央部分は、以前の倍以上となる、最大 300 名(スタンディング)を収容可能になりました。これまでよりも規模の大きなファンイベントなどにお使いいただけます。イベントステージも 1.5 倍以上に拡大したと同時に、より高音質のスピーカーを設置しました。さらに快適な環境で音楽ライブパフォーマンスも実現していただけます。


キッチンエリアから見渡すイベントエリア:キッチンエリアでは専門スタッフによるバリスタサービスも開始予定です。打ち合わせや編集の際にぜひご利用ください。



プレイボタンオブジェ : 新たな写真スポットとしてご利用ください。


受付エリア : 画家の大友昇平氏が YouTube Space Tokyo のために描き下した作品が皆様をお迎えいたします。

YouTube Space Tokyo は、引き続き、クリエイターの皆様にとって役立つワークショップやイベント、ユニークなスタジオや最先端の映像制作用機材の提供などを実施していきます。最新の情報は YouTube Space 公式ホームページ公式 Twitter公式 Facebook)、ニュースレターをご確認ください。


YouTube Space Tokyo では、今後も、クリエイター同士やファンと交流できる場、技術を磨ける場、そして創造的な動画を制作できる場として、クリエイターの皆様とともによりよい Space を目指していきます。