5 月 21 日の朝、関東地方から南九州にかけて「金環日食」が観察できる予定です。
太陽、月、地球が一直線に並ぶため、地球から見ると太陽が月のうしろに隠れる現象「日食」。
金環日食とは、太陽が月から少しはみ出すことで、金の指輪のように輝いて見えることから名付けられた日食です。

この金環日食の観測映像を、以下に記載する YouTube 公式パートナーがライブストリーミング配信する予定です。
(五十音順に掲載)

国立天文台
太陽観測所の、太陽フレア観測望遠鏡で捉えたHα線像、及び新黒点望遠鏡付属のガイド望遠鏡で捉えた白色光像を配信予定
http://www.youtube.com/user/NAOJchannel


Sankei News(産経新聞社)
撮影場所:お台場
http://www.youtube.com/user/SankeiNews

TBS
報道撮影用 HD カメラと赤道儀を駆使して、高画質映像での配信を実施予定
撮影場所:東京都内
http://www.youtube.com/user/TBSsolareclipse

様々な撮影場所や機材で撮影される、金環日食の映像をどうぞお楽しみください。

また、当日の朝、観察される方は直接見ない等の注意事項や、必要な道具等を参考に、安全に楽しく観察してください。
YouTube に掲載されている以下のような動画内で詳しく観察方法が紹介されています。

国立天文台 科学文化形成ユニットによる解説動画


和歌山大学:尾久土 正己教授による解説動画