YouTubeで公開中の動画「 ローラー・ベビーズ」が、ギネス世界記録に正式に認定されました。

ミネラルウォーター「エビアン」の広告であるこちらの動画はフランスの広告代理店 BETC が制作し、YouTube 限定で公開され、世界中で多くのユーザーから視聴されました。
これまでの合計視聴回数は何と 4500 万回を超え「最も視聴回数の多いオンライン広告」としてギネス世界記録に認定されたそうです。

同広告キャンペーンは、日本をはじめ、イギリス、フランス、ドイツ、米国、カナダで展開されました。 ニールセンと YouTube は、このキャンペーンのブランド認識への影響を調べるために共同調査も実施しました。
調査の結果、エビアンの「 ローラー・ベビーズ」の動画を視聴した米国の 80% 以上の人が動画の内容を話題にしたいと考え、2/3 が友人に動画を見せたいと答えており、世界的なバイラル広告キャンペーンとして、高い効果があったことがわかりました。
また、インターネットユーザー対象の調査では、エビアン・ブランドの認知度、購入意欲、およびイメージが非常に高まったという結果も出ているそうです。

Evianの「Roller Baby」


YouTube の動画がギネスに世界記録として認定される時代になりました。
今後日本からも YouTube 発の世界記録が生まれることが楽しみです。


YouTubeで公開中の動画「ローラー・ベビーズ」が、ギネス世界記録に正式に認定されました。

ミネラルウォーター「エビアン」の広告であるこちらの動画はフランスの広告代理店 BETC が制作し、YouTube 限定で公開され、世界中で多くのユーザーから視聴されました。
これまでの合計視聴回数は何と 4500 万回を超え「最も視聴回数の多いオンライン広告」としてギネス世界記録に認定されたそうです。

同広告キャンペーンは、日本をはじめ、イギリス、フランス、ドイツ、米国、カナダで展開されました。 ニールセンと YouTube は、このキャンペーンのブランド認識への影響を調べるために共同調査も実施しました。
調査の結果、エビアンの「ローラー・ベビーズ」の動画を視聴した米国の 80% 以上の人が動画の内容を話題にしたいと考え、2/3 が友人に動画を見せたいと答えており、世界的なバイラル広告キャンペーンとして、高い効果があったことがわかりました。
また、インターネットユーザー対象の調査では、エビアン・ブランドの認知度、購入意欲、およびイメージが非常に高まったという結果も出ているそうです。

Evianの「Roller Baby」


YouTube の動画がギネスに世界記録として認定される時代になりました。
今後日本からも YouTube 発の世界記録が生まれることが楽しみです。



YouTube の携帯電話からの動画投稿機能を活用する新企画、おもしろ驚きの動画コンテストが 11 月 18 日より開始されました。
au by KDDI が協賛する本企画では、「スクープ・衝撃動画」、「スポーツ」、「パフォーマンス・一発芸」、「ペット・動物」の 4 部門からおもしろ驚きの動画を募集。
YouTube ユーザーによる投票を行い、投票数が多い入賞作品を表彰します。
入賞作品の投稿者に与えられる賞金は総額で何と130万円。
携帯電話で撮って、見て楽しめるような動画をお持ちの皆さん、これから撮るぞという方も、奮ってご参加ください。



本企画は YouTube の動画投稿機能についてより多くのユーザーの皆様に使っていただくために企画されたものですが、携帯電話以外での端末で撮影された動画についても投稿を受け付けます。
ただし YouTube 賞の入賞は携帯電話で撮影された動画に限定されますので、携帯動画のエントリーをお勧めします。

携帯電話での撮影と投稿については、以下の再生リストの動画をご覧ください。


コンテストへの投稿方法の詳細については 本ブログの「YouTube コンテストの投稿方法」というエントリーをご覧ください。

コンテスト概要:
コンテスト名: YouTube & au by KDDI 「バビョーン!!」おもしろ、驚きの動画コンテス ...


YouTube の携帯電話からの動画投稿機能を活用する新企画、おもしろ驚きの動画コンテストが 11 月 18 日より開始されました。
au by KDDI が協賛する本企画では、「スクープ・衝撃動画」、「スポーツ」、「パフォーマンス・一発芸」、「ペット・動物」の 4 部門からおもしろ驚きの動画を募集。
YouTube ユーザーによる投票を行い、投票数が多い入賞作品を表彰します。
入賞作品の投稿者に与えられる賞金は総額で何と130万円。
携帯電話で撮って、見て楽しめるような動画をお持ちの皆さん、これから撮るぞという方も、奮ってご参加ください。



本企画は YouTube の動画投稿機能についてより多くのユーザーの皆様に使っていただくために企画されたものですが、携帯電話以外での端末で撮影された動画についても投稿を受け付けます。
ただし YouTube 賞の入賞は携帯電話で撮影された動画に限定されますので、携帯動画のエントリーをお勧めします。

携帯電話での撮影と投稿については、以下の再生リストの動画をご覧ください。


コンテストへの投稿方法の詳細については本ブログの「YouTube コンテストの投稿方法」というエントリーをご覧ください。

コンテスト概要:
コンテスト名: YouTube & au by KDDI 「バビョーン!!」おもしろ、驚きの動画コンテスト
募集動画: 以下、 4 部門からおもしろ、驚きの動画
・決定的瞬間をとらえた「スクープ・衝撃動画」部門
・様々なスポーツのファインプレーを募集する「スポーツ」部門
・自慢の一芸を披露する「パフォーマンス・一発芸」部門
・かわいいペットやおもしろ動物の「ペット・動物」部門

賞金: 総額130万円の賞金を提供!
・大賞    :50 万円×1 名(視聴回数と投票数により選定)
・カテゴリ部門:10 万円×4 名(投票数により選定)
・KDDI 賞 :10 万円×1 名(au が選出した審査員が選定)
・YouTube 賞 :30 万円×1 名(投票数かつ携帯電話で撮影した動画より選定)

公式規約: https://web-in.ne.jp/youtube/
投稿期間: 2009 年 11 月 18 日~2009 年 12 月 20 日
投票期間: 2009 年 12 月 21 日~2010 年 1 月 10 日
入賞者発表: 2010 年 1 月 12 日



新しいユーザー参加型企画のお知らせです。
企画名は「 Diners Club Presents JAZZ Session on YouTube 」。
その名のとおり、今回 YouTube のコンテスト機能を使って募集されるのはジャズミュージックの演奏動画です。
投稿された演奏動画の中から、ユーザーによる投票と、著名な演奏家や雑誌編集長から結成される審査団による審査によって優秀者が選出されます。
優秀者は、ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズ・クラブ、「 Blue Note Tokyo 」で実施予定のライブに演奏者として招待され、著名なジャズミュージシャンと共演することができるという豪華な内容。



ジャズ・ミュージシャンの方はもちろん、普段は他のジャンルの音楽の演奏をしている方も、ぜひ課題曲を演奏して こちらのチャンネルから応募してみてください。

◇『 Diners Club Presents JAZZ Session on YouTube 』概要


新しいユーザー参加型企画のお知らせです。
企画名は「Diners Club Presents JAZZ Session on YouTube 」。
その名のとおり、今回 YouTube のコンテスト機能を使って募集されるのはジャズミュージックの演奏動画です。
投稿された演奏動画の中から、ユーザーによる投票と、著名な演奏家や雑誌編集長から結成される審査団による審査によって優秀者が選出されます。
優秀者は、ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズ・クラブ、「 Blue Note Tokyo 」で実施予定のライブに演奏者として招待され、著名なジャズミュージシャンと共演することができるという豪華な内容。



ジャズ・ミュージシャンの方はもちろん、普段は他のジャンルの音楽の演奏をしている方も、ぜひ課題曲を演奏してこちらのチャンネルから応募してみてください。

◇『 Diners Club Presents JAZZ Session on YouTube 』概要
・応募期間:2009 年 11 月 16 日~2010 年 1 月 11 日
・応募資格者:日本国内在住者。※未成年者は保護者の許可が必要。18歳以下は「ファイナルイベント」への参加は不可。
・応募方法: YouTube 上の特設サイト http://www.youtube.com/user/YTJazzJP にてエントリー
・募集パート:「ピアノ」「ベース」「ギター」「ボーカル」「管楽器」「ドラム」「その他」(1パート1曲まで)
・課題曲:『バット・ノット・フォー・ミー』『サマータイム』『アイ・ガット・リズム』『サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー』『マイ・フーリッシュ・ハート』
・演奏動画再生時間: 5 分以内( 5 分を超える場合は最初の 5 分が審査対象)
・審査委員長:岩浪洋三氏(ジャズ評論家)
・審査員:ボブ・ジェームス氏、三森隆文氏(スイングジャーナル誌)、内藤遊人氏(ジャズライフ誌)ほか
・審査方法:「 1 次審査」は 2009 年 12 月 1 日~ 10 年 1 月 17 日まで一般投票→最大70名に絞る
「最終審査」は 2010 年 1 月 18 日~ 1 月 31 日まで審査員が「音楽技能」「演奏バイタリティ」「演奏アレンジ」を加味して審査
・賞:「優秀賞」(審査員選考による数名=「ファイナルイベント」参加資格を獲得) 「特別賞」(再生回数の多かった数名に記念品をプレゼント)
・受賞者発表: 2 月上旬に YouTube にて発表

公式規約(クリックすると PDF ファイルのダウンロードが始まります。)

◇「ファイナルイベント」概要
・開催場所:ブルーノート東京 〒107-0062東京都港区南青山6-3-16ライカビル
・開催日程: 2010 年 2 月 21 日(日)17:30~19:30(開場16:30)
・来場者:ダイナース顧客200名・関係者100名
※マスコミ各社様には事前に取材のご案内をお送りします。
・イベント構成:入賞者10名程度(入賞者人数は確定ではありません)によるセッションとプロの演者によるソロライブ

◇セッション参加アーティスト
・ボブ・ジェームス
・櫻井哲夫
・神保彰

応募方法の詳細はこちらのブログ公式規約から確認してください。
国内の多くのミュージシャンの方からの応募をお待ちしております。

1. YouTube サイトにログイン(アカウントを持っていない方は新規にアカウントを獲得の上、ログインしてください)
まだアカウントを持っていない方は こちらの動画をご参考の上、新規に獲得の上、ログインしてください。


2. YouTube トップ画面右上の「動画をアップロードする」をクリック
3. 画面中央の「動画のアップロード」をクリックして投稿する動画を選択します。
アップロードファイルの選択画面が表示するので、動画を保存した場所を指定して、アップロードしたい動画を選択してください。


4. 動画を選ぶと、動画のアップロードが開始するのでタイトル、説明、タグを記入し、プライバシー欄は「非公開(あなたの他に、25人までが閲覧できます)。」を選択して「変更を保存」をクリックします。なお、⑪までの全ての手続きを完了するまで、エントリー動画をコンテスト主催者以外の第三者と共有することはできません。


5. 動画のアップロード完了後、YouTube ウェブサイト画面右上の自身のアカウント名をマウスオーバーし、リストの中から「マイ動画」を選択


6. マイ動画のリストからエントリー動画を選んで「編集」をクリック


7. 動画の情報と設定の編集画面が表示されるので、「ブロードキャストと共有オプション」の欄で「プライバシー」が「非公開」になっていることを確認し(公開になっている場合は非公開に設定)、「アクセス制限URL」左のクリックボックスにチェックを入れる


8. 表示される上記のアクセス制限URLをコピーして、ytJazzJP@gmail.com宛にEメールで送付

9. コンテスト主催者が動画を確認後、エントリー動画として承認された旨のメッセージを、YouTube のメッセージ機能を使って送付します。

10. エントリー動画の公開設定を⑤~⑦を参考にプライバシー設定を「非公開」から「動画を世界中の人と共有 (推奨)」に変更する

11. コンテスト・サイト上でエントリー動画を投稿す ...
1. YouTube サイトにログイン(アカウントを持っていない方は新規にアカウントを獲得の上、ログインしてください)
まだアカウントを持っていない方はこちらの動画をご参考の上、新規に獲得の上、ログインしてください。


2. YouTube トップ画面右上の「動画をアップロードする」をクリック
3. 画面中央の「動画のアップロード」をクリックして投稿する動画を選択します。
アップロードファイルの選択画面が表示するので、動画を保存した場所を指定して、アップロードしたい動画を選択してください。


4. 動画を選ぶと、動画のアップロードが開始するのでタイトル、説明、タグを記入し、プライバシー欄は「非公開(あなたの他に、25人までが閲覧できます)。」を選択して「変更を保存」をクリックします。なお、⑪までの全ての手続きを完了するまで、エントリー動画をコンテスト主催者以外の第三者と共有することはできません。


5. 動画のアップロード完了後、YouTube ウェブサイト画面右上の自身のアカウント名をマウスオーバーし、リストの中から「マイ動画」を選択


6. マイ動画のリストからエントリー動画を選んで「編集」をクリック


7. 動画の情報と設定の編集画面が表示されるので、「ブロードキャストと共有オプション」の欄で「プライバシー」が「非公開」になっていることを確認し(公開になっている場合は非公開に設定)、「アクセス制限URL」左のクリックボックスにチェックを入れる


8. 表示される上記のアクセス制限URLをコピーして、ytJazzJP@gmail.com宛にEメールで送付

9. コンテスト主催者が動画を確認後、エントリー動画として承認された旨のメッセージを、YouTube のメッセージ機能を使って送付します。

10. エントリー動画の公開設定を⑤~⑦を参考にプライバシー設定を「非公開」から「動画を世界中の人と共有 (推奨)」に変更する

11. コンテスト・サイト上でエントリー動画を投稿する
コンテストへの投稿についてはこちらのブログエントリーをご覧ください。

1.コンテストモジュールの説明
コンテストを実施中の YouTube チャンネルの上部、タイトル部分の下、中央に掲載されているのがコンテストモジュールです。


コンテストモジュール上部に複数表示されているタブの中から「投稿」を選んでください。
(「投稿」タブは、YouTube の言語設定が日本語以外になっている場合、「Submit」と表示されていることがあります。)


2. 「投稿」タブの操作方法
「投稿」タブをクリックすると動画をコンテストに投稿する画面が表示されます。
以下は投稿タブ左側に表示される投稿画面です。


画面左の、「ユーザー名:」の右にあなたのYouTubeアカウント名を入力して「表示」をクリックしてください。

アップロードした動画のサムネイル画像が一覧で表示されます。
コンテストに投稿したい動画をクリックしてください。サムネイル画像の右側で動画が再生されます。
投稿したい動画に間違いがなければ、「カテゴリ:」の右のプルダウンメニューから投稿したい動画のカテゴリーを選びます。
公式規約を読んで、同意する場合は、「読みました 公式ルール」の左のチェックボックスをクリックします。
「動画を投稿」をクリックすると投稿完了です。
コンテスト管理者が投稿動画を承認すると「ギャラリー」にあなたの動画が表示されるようになります。
1.コンテストモジュールの説明
コンテストを実施中の YouTube チャンネルの上部、タイトル部分の下、中央に掲載されているのがコンテストモジュールです。


コンテストモジュール上部に複数表示されているタブの中から「投稿」を選んでください。
(「投稿」タブは、YouTube の言語設定が日本語以外になっている場合、「Submit」と表示されていることがあります。)


2. 「投稿」タブの操作方法
「投稿」タブをクリックすると動画をコンテストに投稿する画面が表示されます。
以下は投稿タブ左側に表示される投稿画面です。


画面左の、「ユーザー名:」の右にあなたのYouTubeアカウント名を入力して「表示」をクリックしてください。

アップロードした動画のサムネイル画像が一覧で表示されます。
コンテストに投稿したい動画をクリックしてください。サムネイル画像の右側で動画が再生されます。
投稿したい動画に間違いがなければ、「カテゴリ:」の右のプルダウンメニューから投稿したい動画のカテゴリーを選びます。
公式規約を読んで、同意する場合は、「読みました 公式ルール」の左のチェックボックスをクリックします。
「動画を投稿」をクリックすると投稿完了です。
コンテスト管理者が投稿動画を承認すると「ギャラリー」にあなたの動画が表示されるようになります。