日本版 YouTube 公式ブログ
YouTube 日本版公式ブログ
新機能のご紹介。「急上昇ワード」 for YouTube
2008年7月29日火曜日
皆さん、YouTube サイトで見たい動画を探す時、どのように探しますか?
サイトのトップにある検索ウィンドウにキーワードを入力して、検索結果から動画を探している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
新機能「急上昇ワード」はそのような動画検索のキーワードで検索数が急上昇している検索語をランキング形式で表示する機能です。
一度に表示される検索語はトップ 20 語。表示された急上昇ワードをクリックすると、その検索結果にマッチする YouTube 動画の一覧をご覧いただけます。 また、1 時間毎に内容が更新されるため、常に最新の動画検索のトレンドを確認することができます。
世の中の人々がその時々でどのような動画に興味があるのかを一望できることに加えて、それぞれの急上昇ワードに関連するホームページ、ブログ、ニュースについても簡単に調べることができます。
早速、今どんなキーワードで動画が検索されているか気になったあなたは、
こちら
からお試しください。
YouTube チーム
お知らせ : YouTube急上昇ワード 提供開始
2008年7月28日月曜日
東京 ( 2008 / 7 / 28 )
---YouTubeに新しい楽しみ方を追加しました。
YouTube急上昇ワード ( http://jp.youtube.com/hottrends ) は、YouTube 日本版内で検索されているキーワードの上昇率ランキングです。2008 年 4 月に発表した、Google 急上昇ワード ( http://www.google.co.jp/intl/ja/press/annc/20080415_kyujosho.html ) を応用して、日本のエンジニアが日本のユーザーのために開発した YouTube 日本版だけのオリジナル機能です。
YouTube 日本版においては、各動画は検索からの閲覧が非常に多く、YouTube 急上昇ワードのランキングは、ユーザーの現在の関心事を大きく反映していると言えます。情報は約 1 時間ごとに更新されますので、1 日の中でもランキングは大きく変化します。一般ユーザーはもちろん、世の中のトレンドに深くかかわるお仕事をされている方にオススメの機能です。
また Google ツールバー 5 のベータ版 ( http://toolbar.google.com/T5/intl/ja/ )に YouTube ガジェットが加わり、ツールバーをご利用のユーザーの皆さまには、ツールバーの検索ボックスにキーワードを入力し、YouTube ボタンを押すだけで、YouTube の動画を検索、閲覧することができるようになりました。
YouTube 急上昇ワード http://jp.youtube.com/hottrends
Google ツールバー5 http://toolbar.google.com/T5/intl/ja/ (ベータ/ 現在は Internet Explorer 6.0 以降が必要です)
Google ツールバー、YouTube ボタン登場。ウェブ上どこにいても気軽に YouTube にアクセス!
2008年7月28日月曜日
Google の機能をウェブブラウザ上でご利用いただける
Google ツールバー
に、
YouTube ボタン
が追加されました。
YouTube ボタンを使えば、YouTube のおすすめ動画や人気ランキングなど、色々な動画をツールバー上でお楽しみいただけます。
また、YouTube ボタンの検索ボックス中に、探したい動画に関連する言葉を入力して、 YouTube ボタンを押すと、動画を気軽に検索、視聴することもできます。
インターネットサーフィンをしている最中にふと YouTube が見たくなった時、今日のおすすめ動画を気軽に確認したい時、他のサイトで見つけた情報に関する動画をすぐに探して見たい時、等、ぜひご活用ください。
Google ツールバーのダウンロードは
こちら
からどうぞ。
YouTube ボタンは
こちら
からダウンロードしてください。
詳しい利用方法については、下の解説動画をご覧ください。
上の動画は新登場の
YouTube 日本版 公式チャンネル
にも掲載中です。今後は新機能の紹介等、 YouTube に関連する公式動画はこちらのチャンネルから公開予定です。
過去にアップロードされた使い方関連の動画も、まとめてご確認いただけます。
なお、Google ツールバーの旧バージョン、または他のブラウザ( Firefox 等)をご利用の場合でも、 検索ボックスから動画を気軽に検索できるとともに、おすすめ動画へのリンクを一覧表示できます。
新しいツールの登場でさらに、動画視聴スタイルの幅が拡がりました。 ぜひ使いこなして、さらに快適な YouTube ライフをお楽しみください。
YouTube チーム
YouTube でビデオ・コンテスト
2008年7月25日金曜日
皆さん YouTube を使ったビデオ・コンテストについてご存知でしょうか?
米国では 2006 年以来、広告主がスポンサーになり、ユーザーがオリジナル・ビデオを YouTube に投稿し、ユーザーが投票して優秀作品を選ぶ、独自のビデオ・コンテストが実施されてきました。
これまでに実施された YouTube 上のコンテストは、現在実施中のものも含めてなんと 39。
現在米国で開催中のコンテスト一覧
この度、日本でも YouTube のコンテスト開催のプラットフォームを使って
My Pets Award
という TOSHIBA 主催のペット・ビデオ・コンテストがスタートしました。
開催概要と応募要綱については
こちら
をご覧ください。
My Pets Award ご紹介ビデオ
今後も YouTube 日本版公式ブログでは YouTube 上のコンテストの取り組みについて紹介する予定です。
動画を見て楽しむだけではなく、色々なコンテストに応募するのを目標に、動画制作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
YouTube チーム
お知らせ: YouTubeでペット動画コンテストを開催!
2008年7月23日水曜日
東京 ( 2008 / 7 /23 )
---YouTube 日本版で動画コンテストができるようになりました。
第一弾としてペットの動画のコンテスト「YouTube マイ ペッツ アワード」を実施します。
ペット動画は YouTube ユーザーにとっても非常に人気のコンテンツで、500 万回以上再生されている子猫の動画や 2 足で立つ猫の動画など、YouTube には個性豊かなペットたちの動画が満載です。
今回は、新しくコンテストのために撮った動画だけでなく、すでにアップロードされている動画もコンテストに応募することができます。
これまで動画作品を何かに応募するには、主に録画した動画を DVD-RやVHS、miniDV、Hi8 などのビデオテープに落として、郵送をするという手間が必要でした。しかし、この YouTube コンテストは、撮った動画や PC にある動画を YouTube にアップロードするだけで応募が完了となり、動画コンテストへの参加が圧倒的に簡単になりました。
飼い主にとっては世界一かわいいペットの動画が、このコンテストを機に集結し、ユーザー同士のペットコミュニティがさらに活発化されることを期待しています。
コンテスト概要
<コンテスト URL>
http://jp.youtube.com/mypetsaward
<応募要綱>
http://www.toshiba-ad.jp/mpa/mypets/index.html
<日程>
- 投稿受付期間
2008 年 7 月 23 日(水)~8 月 28 日(木)
- 投票作品選出期間
2008 年 8 月 29 日(金)~9 月 4 日(木)
投稿作品の中から 30 作品が予選通過となり、その 30 作品が YouTube マイ ペッツ アワード チャンネルに掲示されます。
投票期間
2008 年 9 月 5 日(金)~9 月 22 日(月)
グランプリと入賞者発表
2008 年 10 月 1 日(水)予定
マイアカウント動画の管理が簡単に!
2008年7月19日土曜日
ベータ版では公開済みのマイアカウント動画の簡単管理機能が、全てのYouTubeユーザーの皆様にご利用いただけるようになりました。
新機能では「アップロード済み動画」、「お気に入り」、「登録チャンネル」、等、マイアカウントに登録済みの動画を一つのページ上で一括管理できます。
また、まとめて複数の動画を別のリストにも追加したい時は、動画の左横の□にチェックを入れ、 「追加先」ボタンをクリックして追加先を「再生リスト」、「お気に入り」、または「クイックリスト」に指定することで簡単に追加することができます。
お気に入り動画を、動画のタイトル、再生時間の長さ、追加日、再生回数、そして評価別に並べ替えることもできます。(最大20個まで)
マイアカウント内の動画の表示方法をリスト表示、グリッド表示、動画サムネイル表示から選べます。
新機能についてのご意見、ご要望などがございましたら、ぜひこちらのエントリーの下からコメントの投稿をお願いします。
YouTubeチーム
カメラもライトも使わないビデオ登場!レディオヘッドの新作PVはレーザーで撮 影
2008年7月16日水曜日
日本でも人気の英国のロックバンド、
レディオヘッド(Radiohead)
がリリースした新作ビデオ「House of Cards」が世界各地で話題になっています。
このビデオ、驚くべきことにカメラとライトを一切使っておらず、その代わりに二つの新技術を活用して3Dの映像を作り出したそうです。
その二つの技術というのが、Geometric InformaticsとVelodyne LIDAR。
名前を聞いただけでは、ピンときませんが、ともにレーザーレンジファインダーと呼ばれる光学機器で、
レーザーを発振して目標に照射することで目標までの 距離を測定することができるというハイテクなもの。
まずはビデオに使われる近距離の映像、ヴォーカルのトム・ヨークさんの顔についてはGeometric Informaticsシステムを使ってキャプチャーして3Dモデルを構築。
広範囲の映像や景色の部分はVelodyne LIDARシステムを使って64のレーザー光線を1分間に900回、360度回転させて撮影したそうです。
どうやってこのビデオを撮っているのか、もっと詳しく知りたいという方は、下のメイキングビデオ(英語)をご覧ください。
この技術が一般のビデオカメラやデジカメに搭載されるようになれば、YouTubeにも立体的な映像がどんどんアップロードされるようになるかもしれません。
今後も映像クリエイターの皆さんの創造力をさらに引き出すような新技術の登場に大期待です。
YouTubeチーム
ラベル
YouTube チャンネルの紹介
41
YouTubeからのお知らせ
9
パートナー紹介
57
パートナー紹介 AKB48
1
機能紹介
20
ブログ アーカイブ
2025
3月
日本版 YouTube 公式ブログ移行のお知らせ
2024
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2015
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
Feed
Follow @YouTubeJapan
Follow
Learn more in the
YouTube Help Center
.