日本版 YouTube 公式ブログ
YouTube 日本版公式ブログ
報道資料 : お茶の間に YouTube の提供を開始
2008年8月26日火曜日
東京 ( 2008 / 8 / 26 )
--- YouTube™
( www.youtube.jp )
は、松下電器産業株式会社が提供するテレビ、「ビエラ PZR900 シリーズ*」を通して、YouTube の提供を開始します。これにより、お茶の間からいつでも YouTube にアクセスして、簡単なリモコン操作で、YouTube にある膨大な動画の中から見たいものを探して、閲覧し、共有することができるようになります。
「YouTube は世界中のユーザーが、世界のどこにいようとも、YouTube が提供する素晴らしい動画コミュニケーションの経験を提供したいと考えています。松下電器のような日本のトップブランドとの協業により、PC と同様に、テレビで、膨大な YouTube の動画をリビングルームにいながら、検索し、見つけ、楽しむという素晴らしい経験を、日本でも提供することを実現できました」と、YouTube 共同創業者兼最高技術責任者のスティーブ チェンは述べています。
対応するテレビは「ビエラ PZR900 シリーズ」で、2008 年 9 月 30 日より提供開始予定です。
テレビを通して、YouTube にアクセスすることで、これまで PC やモバイルを通してユーザーが個人で楽しんでいた YouTube に、お茶の間で家族や友人と一緒に楽しむこともできるようになりました。
*ビエラ PZR900 シリーズは、松下電器産業株式会社から 2008 年 9 月 10 日より順次発売予定
YouTube でアメリカ大統領選をチェック!オバマ上院議員も登場の党大会の様子 を YouTube が公開
2008年8月26日火曜日
8 月 25 日、米民主党のバラク・オバマ上院議員を正式に大統領候補に指名する全国党大会がコロラド州デンバーで開幕しました。
YouTube では大統領候補者、民主党党首や後援者によるスピーチ等、四日間に及ぶ大会の様子を
党大会特設サイト
上に公開中です。
大統領候補に指名されるオバマ議員陣営は、これまで YouTube に約 1,100 本の動画を掲載、計 2,000 時間を越える情報発信を行ってきました。 過去にも党大会ではその後語り継がれる数々の素晴らしいスピーチが行われ話題を呼びましたが、同議員が 2004 年ボストンの党大会で行った
スピーチ
もそのような名スピーチの一つです。
YouTube 上でオバマ議員や支援者による新たな名スピーチ、そして活気に満ち溢れた党大会の様子を、タイムリーに見られること間違いなしです。
どうぞお見逃しなく!
YouTube の特設サイト上ではメイン会場のスピーチ等に加えて、党の代表者の舞台裏の様子、参加者が直接掲載した動画、 そしてYouTube ユーザーの代表として民主党大会コンテストで選出された
リック・ピーターズ氏
による現地レポート等、 も幅広く掲載される予定です。
世界中から注目を集める大統領選の盛り上がりを、ぜひ YouTube でご覧ください。
以前の
ブログ
でご紹介したように、現在YouTube は日本の
7 政党の公式チャンネル
、 アメリカの
大統領選挙特設サイト
、イギリスの
政党サイト
、フランスの
サルコジ大統領のチャンネル
が掲載されるなど、 世界中の政治家の新しいアピールの場となってきています。
YouTube を活用して世界各国の政治通になりましょう。
YouTube チーム
YouTube でエクササイズ! やきとりじいさん体操でメタボ解消を目指せ
2008年8月21日木曜日
YouTube には世界中から様々な体操やエクササイズ方法を紹介した動画が投稿されています。 その中でも特にユニークな動画がこちらの「やきとりじいさん体操」。
インターネット上だけではなく複数のテレビ番組でも取り上げられた話題沸騰中の体操です。 今回はこの体操と、体操を開発された福島県郡山市の
「なりたいカラダ」研究所
所長、岡田麻紀さんをご紹介します。
岡田さんは体育系の大学を卒業し、子育て支援施設において児童指導員を務めた後、南太平洋に浮かぶバヌアツ共和国に青年海外協力隊員として派遣され、現地の中学・高校でも体育教師として活動された国際経験豊富な方。
現在は、福島市の短期大学で非常勤講師をされながら、大学の生涯学習センターにて一般健康講座を担当中。子供からお年寄りにまで体操を指導されているそうです。
岡田さんが保健体育講師としての活動から感じた疑問、バヌアツの大自然の中でだからこそ感じられたカラダの大事さ、大学院での教育学の研究、そして自身のダイエットでの苦労から開発を思い立ったのが「どこでも、誰でも、笑顔で楽しく続けられて、しかも無料でできる」体操。 思考錯誤の末、まずは「この動きをすると、なぜか楽しい」と思えるようなベースの動きを複数開発。
その後、イメージどおり楽しく体操を盛り上げることができる、「やきとりじいさん」(作詞・作曲・唄/もりたかし)という曲との運命的な出会いを経て、今年「やきとりじいさん体操」は完成しました。 一見、思わず笑い出してしまいそうなおもしろい動きの体操ですが、実は奥が本当に深い体操なんですね。
このブログを読んで、「やきとりじいさん体操」をやってみたくなった、というユーザーの皆さんのために体操をする上での重要なポイントを岡田さんに聞いてきました。 是非参考にしてチャレンジしてみてください。
ポイント1: 背中、肩甲骨の周り、腰など、普段あまり使わない身体の部分を意識して大きく動かすこと。
ポイント2: 無理をしないこと。徐々にカラダの振りを大きくしていくこと。自分の体力に合わせた動きの大きさを心がける
ポイント3: 効果的な回数は朝、晩の2回
ポイント4: 楽しみながら笑顔で
岡田さんは、現在 OL やサラリーマンがオフィスで休み時間に手軽にできる体操や自宅でできる枕を使ったユニークな体操も開発中だそうです。
完成後、YouTube でも公開を検討中とのことで、乞うご期待です。
YouTube チーム
動画アノテーション機能のご紹介
2008年8月15日金曜日
YouTube では他の動画や YouTube 内の他のページへのリンクを、吹き出しのような形で追加できる「動画アノテーション」を提供中です。
この機能を使うと、吹き出し内に表示される内容、動画のフレームの中で表示される位置、表示および非表示のタイミング、 そして動画の視聴中にその吹き出しをクリックすることで移動するリンク先を自由に設定できます。 クリエイターの方は吹き出しに台詞や背景の説明を記入して表示させたり、複数のエンディング動画を用意して視聴者に主人公の行動を選ばせるというようなこともできるので創作活動の幅が拡がります。
動画アノテーション機能の活用例
ご覧のとおり、吹き出しで台詞が表示され、動画の最後で 6 つの選択肢の中から次の動画を選ぶことができます。
動画アノテーションを使って、よりクリエイティブなオリジナル動画の制作にチャレンジしてみてください。
YouTube チーム
YouTube モバイルにおいて広告配信のテスト中
2008年8月6日水曜日
YouTube は、日本で YouTube モバイルの一部ページにおいて、バナーと動画の広告配信のテストを今週から開始しました。
これは YouTube モバイルの広告のテスト第一弾で、どのような広告がモバイル上でのユーザー体験に優れ、 同時に効果的なブランド強化・コミュニケーション手段となりうるかを検証するためのものです。
YouTube では、ユーザー体験を向上させながら、広告主にとっても有用な形の広告を 提供するため、新しい方法を常に模索し続けており、 YouTube で活用できるものと できないものについて、検証を続けています。 モバイル広告での新しいアプローチについて、今後数週間はこのテストの結果を充分に精査し、 ユーザーの皆さんやパートナー、広告主に対して最も価値があり有効なモバイル体験を届けることができるよう取り組んで参ります。
YouTube 日本版の提供開始以降、モバイル先進国である日本のユーザーが、 いつでもどこでも YouTube にアクセスして動画を楽しめるよう、YouTube モバイルの開発と改良に力を注いでいます。
現在では NTT ドコモ、 KDDI 、ソフトバンクの 3 社が提供するほとんどのモバイル端末に対応し、 2008 年 2 月の YouTube モバイル日本版提供以降、飛躍的にユーザーが増えています。
YouTube モバイルをご利用いただいてお気づきの点がありましたら、下記の「コメントの表示/投稿」からお願いします。
ユーザーの皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております。
YouTube チーム
新機能のご紹介: ローカルコンテンツと使用言語を個別指定可能に
2008年8月1日金曜日
皆さん、もうお気づきでしょうか?
トップページ左上の YouTube ロゴの右側に「日本|日本語」という新しいリンクが追加されています。
この新しいリンクをクリックすることで、どの国のローカルコンテンツ(おすすめ動画、各種動画、チャンネル、等)を視聴するか、 またどの言語をYouTube のサイト上で使用するか、をそれぞれ選択して指定することができるようになりました。
まず左の「日本」をクリックしてみると下記画面が表示されます。
この画面では、どの国のコンテンツをご覧いただきたいかを「全世界」または 19 の地域のローカルコンテンツの中から選んでください。
次に右の「日本語」の方をクリックしてみましょう。
YouTube のページ上で使用する言語を 15 の言語から選ぶことができます。
この機能を利用すると、例えば日本人のユーザーが、「最近フランスではどんな動画がおすすめされて見られているのかな?」と思った時でも、サイトの表示は日本語にしたまま、フランスのおすすめ動画一覧を簡単に見ることができます。
YouTube では昨年から、世界各国でローカルの YouTube サイトのサービスを開始してきましたが、この新機能の追加によって、より簡単に、より気軽に世界中のローカル動画をご覧いただくことができるようになりました。
これを機に、ぜひ今まで見ることがなかった他国の動画をお試しください。
YouTube チーム
新機能のご紹介。「急上昇ワード」 for YouTube
2008年7月29日火曜日
皆さん、YouTube サイトで見たい動画を探す時、どのように探しますか?
サイトのトップにある検索ウィンドウにキーワードを入力して、検索結果から動画を探している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
新機能「急上昇ワード」はそのような動画検索のキーワードで検索数が急上昇している検索語をランキング形式で表示する機能です。
一度に表示される検索語はトップ 20 語。表示された急上昇ワードをクリックすると、その検索結果にマッチする YouTube 動画の一覧をご覧いただけます。 また、1 時間毎に内容が更新されるため、常に最新の動画検索のトレンドを確認することができます。
世の中の人々がその時々でどのような動画に興味があるのかを一望できることに加えて、それぞれの急上昇ワードに関連するホームページ、ブログ、ニュースについても簡単に調べることができます。
早速、今どんなキーワードで動画が検索されているか気になったあなたは、
こちら
からお試しください。
YouTube チーム
ラベル
YouTube チャンネルの紹介
41
YouTubeからのお知らせ
9
パートナー紹介
57
パートナー紹介 AKB48
1
機能紹介
20
ブログ アーカイブ
2025
3月
日本版 YouTube 公式ブログ移行のお知らせ
2024
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2015
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
Feed
Follow @YouTubeJapan
Follow
Learn more in the
YouTube Help Center
.