日本版 YouTube 公式ブログ
YouTube 日本版公式ブログ
宇宙からの YouTube 動画。宇宙飛行士、若田光一さんオバマ大統領と交信!
2009年3月29日日曜日
現在日本人として初めて国際宇宙ステーション( ISS )に長期滞在中の宇宙飛行士、若田光一さんが先日、米国のオバマ大統領と交信しました。
今回は
NASA Television
が YouTube に掲載している若田さんと大統領の交信の様子、そして宇宙ステーションから届けられた動画をご紹介します。
まずは、 3 月 25 日(日本時間)大統領と交信する国際宇宙ステーションのクルーたちの動画。 画面左下が若田さん。
動画の中でオバマ大統領が「今回は国際的なプロジェクトで日本とロシアからもメンバーが搭乗していると聞いています。その方々と、ぜひお話をさせてください」と話すと、マイクを手渡された若田さんは、「お話できて大変光栄です。ここにはロシア、アメリカからの乗員、そして私は日本から参加しています。15 の国がこの宇宙ステーションでの素晴らしいプロジェクトの実現のために共同で取り組んでいます。このプロジェクトは世界的な科学の進歩の未来を象徴するもので、私も一員として関われることを大変うれしく思います。」と答えました。
これまでも今回のプロジェクトで若田さんが登場している動画が投稿されているのでご紹介します。
スペースシャトルでの船内活動二日目の動画。
3 月 18 日(日本時間)シャトルが国際宇宙ステーションに到着した時の動画がこちら。
到着後、ISS のマイケル・フィンク船長と他のクルーから歓迎される若田さんをご覧いただけます。
YouTube を通して、宇宙からの動画が皆さんに届く時代になりました。
今後も新しい動画が投稿されるのをお楽しみに!
YouTube チーム
YouTube モバイル、分割再生機能追加。3 キャリアサポートを開始しました
2009年3月25日水曜日
分割再生への対応 3 キャリアで映像全編を視聴可能 ご利用の携帯機種に応じて適切なサイズに分割 docomo 904 シリーズ以降は 10 分ごと、docomo 903 シリーズ以前の機種は 2 分半ごと、au 3gpp2 対応機種は2分ごと、ソフトバンクは 20 秒ごと 動画の時刻を表すテキストリンクをクリックすると動画が再生 一部機種・動画で利用できない場合があります。 モバイルの対応機種 docomo (900i シリーズ以降、703i シリーズ以降、0xA シリーズ。一部機種除く) au (3gpp2 対応機種、一部機種除く) ソフトバンク(3gpp 対応機種、一部機種除く) 視聴する側:3キャリアすべてで、分割で全編みられるようになりました (see enclosed) 映像を届けたい側:3キャリアに無料で簡単に届けられます その他モバイルの対応機能(おまけ) PC と同じ動画を(同じURLで)視聴可能 モバイルで撮った動画をそのまま YouTube にアップロード可能 パーソナライズされたホームページ(基本機能はPC版とほぼ同じ) http://www.youtube.com/blog?gl=JP&hl=ja&entry=QycUhmBd5k4 「今日は何のビデオを見ようかな?」という、あなたの疑問にYouTube の新機能がお答えします。 ホームページのパーソナライズ機能を活用すると、お気に入りのビデオや登録チャンネルの動画をホームページ上から簡単に見つけられます。 登録チャンネル、 あなたへのおすすめ、の2つが最大の特徴です。
YouTube モバイル、分割再生機能、3 キャリアサポートを開始
2009年3月25日水曜日
分割再生への対応 3 キャリアで映像全編を視聴可能 ご利用の携帯機種に応じて適切なサイズに分割 docomo 904 シリーズ以降は 10 分ごと、docomo 903 シリーズ以前の機種は 2 分半ごと、au 3gpp2 対応機種は2分ごと、ソフトバンクは 20 秒ごと 動画の時刻を表すテキストリンクをクリックすると動画が再生 一部機種・動画で利用できない場合があります。 モバイルの対応機種 docomo (900i シリーズ以降、703i シリーズ以降、0xA シリーズ。一部機種除く) au (3gpp2 対応機種、一部機種除く) ソフトバンク(3gpp 対応機種、一部機種除く) 視聴する側:3キャリアすべてで、分割で全編みられるようになりました (see enclosed) 映像を届けたい側:3キャリアに無料で簡単に届けられます その他モバイルの対応機能(おまけ) PC と同じ動画を(同じURLで)視聴可能 モバイルで撮った動画をそのまま YouTube にアップロード可能 パーソナライズされたホームページ(基本機能はPC版とほぼ同じ) http://www.youtube.com/blog?gl=JP&hl=ja&entry=QycUhmBd5k4 「今日は何のビデオを見ようかな?」という、あなたの疑問にYouTube の新機能がお答えします。 ホームページのパーソナライズ機能を活用すると、お気に入りのビデオや登録チャンネルの動画をホームページ上から簡単に見つけられます。 登録チャンネル、 あなたへのおすすめ、の2つが最大の特徴です。
YouTube 卒業ソング特集
2009年3月25日水曜日
3 月と言えば卒業式のシーズン。
スーツや袴姿の学生さんたちの姿を駅で見かけることが多くなりました。
卒業シーズンに欠かせないのはこの時期に歌ったり、耳にしたりする機会が増える桜や別れをテーマにした卒業ソングの数々。
今年の春卒業する人たちにとっては、学校生活を振り返って想い出に浸ることができ、卒業してから年月が経った人たちにとってもそれぞれの学生時代の懐かしさを呼び覚ますものです。
YouTube ではそんな卒業ソングの中からパートナーの動画 12 点をピックアップして、トップページにおすすめ動画として掲載中。
定番のあの曲から、YouTubeのパートナーユーザーによる名曲のギターカバーまで、様々な卒業ソングをご紹介。
今回掲載した動画の再生リスト
携帯電話からも上の再生リストの動画をご覧いただくことができます。
こちらの QR コードを使ってお試しください。
ぜひあなた自身の想い出にマッチする卒業ソングの動画を探して、聞き入ってみてください。
YouTube チーム
YouTube ユーザー同士で助け合いましょう。YouTube コミュニティヘルプフォー ラム設置のお知らせ
2009年3月19日木曜日
今回は日本向けに新設された
YouTube コミュニティヘルプ フォーラム
をご紹介します。
YouTube コミュニティ ヘルプ フォーラム
とは YouTube を利用する上でわからないことについて質問を投稿して他のユーザーから回答を得たり、
他のユーザーの質問に回答したりする等、ユーザー同士が助け合い、情報交換することを目的に作られたヘルプ フォーラムです。
ユーザー主導で運営されるため、このフォーラムには管理人がいません。
(YouTube スタッフが、説明やアドバイスを提供することもあります。)
質問への回答に限らず、あなたから利用方法についてのアドバイスを提供するなど、積極的な情報交換にもお役立てください。
ご利用には、まず YouTube トップページ最下部から、
コミュニティヘルプ フォーラム
をクリックしてください。
YouTube コミュニティ ヘルプ フォーラムが表示されます。
ヘルプ画面からもご利用いただけます。 利用するにはトップページ右上の「ヘルプ」をクリックしてください。
ヘルプリソースが表示されるので、画面右下の
「サポートフォーラム」
をクリックすると、上記と同じフォーラムの画面が表示されます。
質問を投稿するには画面左上の「質問を投稿する」をクリック、表示された画面上に質問、詳細を記入、質問のカテゴリを選択して投稿してください。
(質問の投稿には Google のアカウントにログインすることが必要です。アカウントをお持ちでない方は
こちら
から登録してください。)
本フォーラムをご利用の際は、
YouTube コミュニティガイドライン
および
利用規約
を守ってください。
また、以下の内容をご参考に、楽しくご利用ください。
エチケットについて:
1. マナーを守って仲良く使いましょう
このコミュニティはユーザー全員のためのものです。節度をもって適切な言葉を使用してください。
2. プライバシーを尊重しましょう
YouTube は、皆さんのプライバシー保護を重要視しています。
個人情報をこのフォーラムで公開することのないよう、十分ご注意ください。
また、 YouTube スタッフがこのフォーラムで個人情報について尋ねることは一切ありません。
ご利用にあたっては、
コミュニティガイドライン
と
利用規約
をご確認くださ い。
3. トピックのテーマに従いましょう
トピックのテーマと異なる内容の投稿は、よりふさわしいテーマのトピックを探すか、探してもない場合は新規にトピックを立ち上げてください。
適したトピックに投稿することで、他のユーザーの目にも留まりやすくなり、より適切な解答を得やすくなります。
4. 初心者の方にも優しくしましょう
多くのユーザーがアドバイスを求めてこのフォーラムを訪れます。
すべてのユーザーに対し、礼儀正しく、広い心をもって接してください。
特に、初めて投稿した人には親切な対応をお願いします。 自分もかつて初心者であったことを思い出してみましょう。
ご利用の際のヒント:
1. 新しいトピックスを立ち上げる前に、過去に同じ質問がフォーラムに投稿されていないかどうか、ヘルプセンターで解決できる問題ではないかどうか、事前に確認してください。
同様の質問が既に存在している可能性があります。
2. 署名付きの投稿が多いと、スレッドが読みにくくなります。
署名の使用は最小限にとどめ、止むを得ず署名を使用する場合には、出来るだけ簡潔なものを使用し てください。
また、個人的なチャンネルや製品・サービスなどの紹介や宣伝を含む投稿は、予告なく削除される場合があります。
3. 前項と同様の理由から、引用文の使用は最小限に止めましょう。
4. フォーラムの使用方法について、さらに詳しく知りたい方は、各ページの上のにあるヘルプリンクをクリックしてください。
また、本フォーラムは以下の内容について話し合う場所ではありません。
- YouTube から削除された動画について
- YouTube の利用規約に反する次の事柄について
- 他のユーザーへの嫌がらせ
- 著作権侵害
- 個人情報やそれに関係する違反行為
- 本サイトの悪用
YouTube コミュニティ ヘルプ フォーラム
は ユーザーの皆さんあってのヘルプ ページです。
ぜひ、あなたのクリエイティブな視点で他のユーザーを助け、柔軟な姿勢で他のユーザーから学び、より実り多く、円滑な情報交換の場になるようご協力ください。
皆さんの参加をお待ちしております。
YouTube チーム
ユーザー紹介:「こたつ猫」「スペースネコシアター」の青木純さん
2009年3月17日火曜日
今回は人気ユーザーパートナー、青木純さんをご紹介します。
青木さんは沖縄県出身の映像クリエイターで、NHK の人気番組のオープニング動画、プロとして活躍しています。
YouTube にも9つの動画を掲載し世界中のユーザーから支持を得ている人気のユーザーです。
インタビューしてきました。
Q1. アニメーションを作るようになったきっかけについて教えてください。
手描きアニメーションは大学2年次の授業、立体アニメーションのほうは同じ時期に大学の同級生に誘われて始めた自主制作がきっかけです。
Q2. 青木さんの作品には猫がキャラクターとして多く出てきて、猫が大好きということが伝わってきますが、猫をメインキャラクターに多くの作品を制作されてきた理由を教えてください。
単純に猫が好きという個人的趣味と、どちらかと言うと人間よりも動物をキャラクターにして話を作るのが得意だったという理由です。
ちなみに猫を飼ったことはありません。猫アレルギー持ちですので。
Q3. NHKの番組にアニメーションをご提供されたりと、プロとして大活躍されていますが、アニメーションは全てお一人で制作されているのでしょうか?
どのように技術を習得されてきたのでしょうか?
絵コンテ、キャラクターデザイン、作画、編集などコアになる部分は基本的に一人で制作しています。
仕事の規模によっては背景画や動画の一部、色塗りなどの作業をアシスタントに任せる事もあります。
映像制作の専門的な技術は基本的に独学で、ひとつひとつの作品制作や仕事の実践の中で学んできました。
遡れば、大学受験時代に叩き込まれたデッサンなど美術の基礎訓練がベースになっていると思います。
Q4. 制作にはどのような機材やソフトを使われているのでしょうか?差し支えない範囲でお答えいただけますか?
ソフトはAdobeのProduction一式を主に使います。
ハードはいわゆる自作PCですが、趣味を兼ねて秋葉原などでパーツを吟味する程度です。
その他ビデオカメラやデジタルカメラ、モニター、スキャナなども市販品のちょっと良いものを揃えている位です。
Q5. 今後目指す方向性、もし現在構想中、制作中の作品があれば差し支えない範囲でお話いただけますか?
数年単位での目標としては、30分以上の自主企画長編を1本は仕上げてみたいです。
またそれとは別に1本、最近思いついた短編のネタがあるので、春頃には気軽な自主作品としてサクッと公開できれば、と思っています。
Q6. YouTubeを使ってよかったことについてお話いただけますか?
アップした作品がYouTubeトップページで紹介される事で数十万単位のアクセスを頂くようになった事、
これまで全く目を向けていなかった海外からの問い合わせもあって、おかげで日本の外の事へも意識が向くようになった事などです。
「将棋アワー」という作品では字幕制作の協力を申し出て下さる方との出会いもありました。
他にもHD対応で、原本に近い品質で作品を公開できるようになった事も制作者として有難いです。
Q7. 他のYouTubeユーザー、青木さんのような映像クリエイターを目指すユーザーの方々へメッセージ等、お願いします。
自分もまだまだ上を目指して頑張らなければいけない立場ではありますが、 これから何か作り始めよう!という方には、まず30秒位の短い映像から 完成させてみる事をオススメします。
YouTube で新聞社提供の動画をチェック。朝日新聞社が「Channel ASAHI」を開 設
2009年3月16日月曜日
「
Channel ASAHI
」ではニュース系の空撮動画、エンターテインメント、鉄道、愛車、環境といった独自取材の動画に加えて、同社の事業の広報動画を新たに製作、YouTube 限定で配信されています。
「
Channel ASAHI
」では以下の 7 分類、61 動画を公開中(開始時点)
・ ニュース: 事件・事故、季節の話題など、ニュースを動画で伝える
・ エンタメ: 映画や芸能の話題を動画で紹介。新製品・CM発表会などの映像も
・ 愛車: 新車情報やエコカーを紹介。記者が試乗し、メーカー担当者に話を聞く
・ 鉄道: 鉄道の話題を動画で紹介。気ままな鉄道旅行も
・ 環境: 地球温暖化の影響や企業の取り組みなど、環境の話題を動画で紹介
・ アサヒ・コムって: 限定配信のPR動画はここから
・ 「初音ミクの素顔」: 世界に広がるバーチャル歌姫・初音ミク。クリエイターたちの素顔を追う。
自社ジェットやヘリコプターからの空撮動画の数々は迫力満点
今後も同チャンネルでは「家庭や職場で楽しんでもらえる独自取材の動画の中から YouTube ユーザーにマッチする動画をピックアップし、配信予定」とのこと。
新聞社ならではの取材力を活用した動画の数々をどうぞお楽しみください。
YouTube チーム
掲載時に「
Channel ASAHI
」のリンク先が間違って設定されていました。お詫びして訂正させていただきます。
3 月 16 日、YouTube に朝日新聞社のパートナーチャンネル、「
Channel ASAHI
」が開設されました。
「
Channel ASAHI
」ではニュース系の空撮動画、エンターテインメント、鉄道、愛車、環境といった独自取材の動画に加えて、同社の事業の広報動画を新たに製作、YouTube 限定で配信されています。
「
Channel ASAHI
」では以下の 7 分類、61 動画を公開中(開始時点)
・ ニュース: 事件・事故、季節の話題など、ニュースを動画で伝える
・ エンタメ: 映画や芸能の話題を動画で紹介。新製品・CM発表会などの映像も
・ 愛車: 新車情報やエコカーを紹介。記者が試乗し、メーカー担当者に話を聞く
・ 鉄道: 鉄道の話題を動画で紹介。気ままな鉄道旅行も
・ 環境: 地球温暖化の影響や企業の取り組みなど、環境の話題を動画で紹介
・ アサヒ・コムって: 限定配信のPR動画はここから
・ 「初音ミクの素顔」: 世界に広がるバーチャル歌姫・初音ミク。クリエイターたちの素顔を追う。
自社ジェットやヘリコプターからの空撮動画の数々は迫力満点
今後も同チャンネルでは「家庭や職場で楽しんでもらえる独自取材の動画の中から YouTube ユーザーにマッチする動画をピックアップし、配信予定」とのこと。
新聞社ならではの取材力を活用した動画の数々をどうぞお楽しみください。
YouTube チーム
掲載時に「
Channel ASAHI
」のリンク先が間違って設定されていました。お詫びして訂正させていただきます。
ラベル
YouTube チャンネルの紹介
41
YouTubeからのお知らせ
9
パートナー紹介
57
パートナー紹介 AKB48
1
機能紹介
20
ブログ アーカイブ
2025
3月
日本版 YouTube 公式ブログ移行のお知らせ
2024
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2015
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
Feed
Follow @YouTubeJapan
Follow
Learn more in the
YouTube Help Center
.