日本版 YouTube 公式ブログ
YouTube 日本版公式ブログ
注目のアーティスト、楽曲、ミュージックビデオは? YouTube チャートの提供開始。
2018年5月14日月曜日
YouTube は、YouTube 上の最新の音楽トレンド(注目の新曲)、楽曲ランキング、アーティストランキング、ミュージックビデオランキングなど複数の音楽チャートを 1 か所にまとめたミュージックチャート、「YouTube チャート」の提供を開始しました。
YouTube チャートは日本、米国、ドイツ、ブラジル、英国を含む世界 44 カ国のチャートで 公開されており、
YouTube.com/charts
からアクセスすることができます。
世界で 18 億人以上もの月間ユーザーを抱える YouTube は、世界中から最新のアーティスト、楽曲、ミュージック ビデオを紹介し、広めることの大切さを感じています。 YouTube チャートは、国内および国外で人気の曲や動画を見つけたり、YouTube の最新のトレンドをチェックしたりできる新しい場所です。YouTube チャートは純粋な視聴数に基づいており、YouTube 上でアーティストが達成した成果を示すものです。
YouTube チャートには以下が含まれています。
急上昇: 注目の新曲
視聴者が今楽しんでいる注目の新曲をリアルタイムに提供するのが「急上昇」です。YouTube で最も多く視聴された新曲を初めて外部に公開する「急上昇」は、毎日複数回更新され、視聴者による反応を即座に把握することができるチャートです。
5/14 日午前 10 時時点の「急上昇」
「急上昇」をクリックすると
トップ 20
までの急上昇動画をチェックできます。画面右上のリストのアイコンをクリックすると再生リストが表示されます。
楽曲ランキング: YouTube で最も再生された曲
「楽曲ランキング」は、YouTube で再生された同じ楽曲の様々なバージョンの合計再生回数を集計し生成されるものです。人気アーティスト
Marshmello
の楽曲「FRIENDS」の事例で説明すると、
フルバージョンの公式ミュージックビデオ
、
許諾された楽曲が使用されているユーザー動画
、
歌詞動画
、などの公式コンテンツの再生回数が集計されています。「楽曲ランキング」には、YouTube における視聴者の傾向、およびアーティストが YouTube で音楽を共有する様々な方法が反映されています。「楽曲ランキング」は、日本時間で毎週月曜日に更新される予定です。
2018 年 5 月 4 日〜 5 月 10 日週における「楽曲ランキング」
「楽曲ランキング」をクリックすると
トップ 100
までの楽曲をチェックできます。画面右上のリストのアイコンをクリックすると再生リストが表示されます。
アーティストランキング: YouTube で人気のアーティスト
「アーティストランキング」は、アーティストによる音楽関連動画全体の合計再生回数に基づいて生成されるチャートです。人気アーティスト
J Balvin
の場合、
フルバージョンの公式ミュージック ビデオ
、
許諾された楽曲が使用されているユーザー動画
、
公式ライブ パフォーマンス
、
リミックス
、
歌詞動画
、
アルバム トラック
、
コラボレーション
、などの再生回数がチャートに反映されています。「アーティストランキング」は、日本時間で毎週月曜日に更新される予定です。
2018 年 5 月 4 日〜 5 月 10 日週における「アーティストランキング」
「アーティストランキング」をクリックすると
トップ 100
までのアーティストをチェックできます。
ミュージックビデオランキング: 多く視聴されたミュージックビデオ
「ミュージックビデオランキング」は、YouTube で最も多く視聴されたフルバージョンの公式ミュージックビデオの再生回数から生成されるチャートです。「ミュージックビデオランキング」は、日本時間で毎週月曜日に更新される予定です。
2018 年 5 月 4 日〜 5 月 10 日週における「ミュージック ビデオ ランキング」
「ミュージックビデオランキング」をクリックすると
トップ 100
までのミュージックビデオをチェックできます。画面右上のリストのアイコンをクリックすると再生リストが表示されます。
YouTube チャートの集計方法の詳細については、
こちら
(英語のみ)をご覧ください。
YouTube チャートで、
目が覚めるような
素晴らしい音楽との出合いを楽しんでください。今後もお気に入りの曲やアーティストのチャート、最新情報、新たな国々に関する情報が公開される予定です。
保護者の皆様に新しい選択肢を提供開始。YouTube Kids をさらにカスタマイズする機能のご紹介
2018年4月26日木曜日
3年前、アメリカで YouTube Kids アプリの提供を開始した際、私たちが掲げた目標は、「わくわくし、好奇心を満たし、心を豊かにするような動画に、世界中の子どもたちがアクセスできる場を提供する」というものでした。
以来、世界中の子供たちやご家族のためにこのアプリの改善に努めてきました。特に注力していることのひとつは、保護者の皆様が、ご家族やそれぞれのお子様に合った選択を行えるように、YouTube Kids アプリ内の子どもの視聴体験を管理する機能を一層強化することです。
YouTube Kidsにおける3つの新しいオプションを年内に順次導入していきます。
信頼できるパートナーとYouTube Kids によるコレクション:
私たちのパートナーとYouTube Kids のチームは、今週から、図画工作、音楽、スポーツ、学習などさまざまなテーマについて、信頼できるチャンネルのコレクションをお届けしてまいります。これにより、保護者の方は、お子様に見せたいチャンネルやトピックのみを簡単に選択できるようになります。
このオプションをご利用になるには、プロフィール設定を開き、Sesame Workshops などのコレクションの中からご希望のコレクションをお選びください。また、パートナーは順次追加して行く予定です。
保護者承認コンテンツ:
お子様に見せたいコンテンツについて最もよくご存知なのは保護者の方です。YouTube Kids アプリ内の動画やチャンネルの視聴管理をさらに強化したいとお考えの保護者の皆様には、今年後半から導入される新機能により、アプリ内の動画やチャンネルをご自身で個別に選択していただけるようになります。
検索オフ設定の改善により、視聴体験管理を強化:
YouTube Kids アプリでは、これまでも保護者の方が検索をオフにすることが可能でしたが、今週から、検索をオフにした場合、YouTube Kids でご覧いただけるチャンネルはあらかじめYouTube Kids チームによって確認されたものに限定されるようになります。すなわち、検索をオフにした状態で視聴できるコンテンツには、YouTube Kids のより広範なコンテンツからのおすすめの動画やチャンネルは含まれなくなります。
現行バージョンのYouTube Kids を利用してより多くのコンテンツにアクセスしたいとお考えの保護者の皆様は、もちろん引き続き現行バージョンをご利用いただけます。
完璧なシステムというものはありませんが、私たちは、今後も微調整や厳密なテストを通し、広範なコンテンツにアクセスできる現行バージョンのアプリのフィルタ精度向上に努めてまいります。もしYouTube Kids での視聴に適さないと思われる動画が見つかった場合は、引き続きブロックや報告をしてください。YouTube Kids を皆さんに楽しんでいただけるアプリにすべく、今後もご協力いただけますようお願いいたします。
私たちは、これらの追加オプションにより、それぞれのご家庭が望むYouTube Kids アプリ体験を提供していけるよう願っています。
--YouTube Kids プロダクトディレクター James Beser
人気グループ BTS が、オリジナルシリーズ「BTS: BURN THE STAGE」を公開。
2018年4月19日木曜日
韓国の人気ヒップホップボーイズグループ
BTS (防弾少年団)
による、オリジナル番組 シリーズ「BTS: BURN THE STAGE」が、2018 年 3 月 29 日(日本時間)より YouTube にて公開されました。このシリーズは、2017 年にアジア、南アメリカ、米国を含む世界 20 都市で行われた BTS のワールドツアー「2017 BTS LIVE TRILOGY EPISODE: THE WINGS TOUR」の模様を 300 日かけて撮影し、全 8 エピソードのドキュメンタリーとしてまとめた 作品です。
この番組は、世界各地の彼らのファンに捧げる内容となっており、各メンバーの友情や、 苦難を共に乗り越え成長し、世界的な成功をおさめるまでの姿を描いています。
現在、エピソード 4 までが公開されており、エピソード 1 は無料、それ以降のエピソードは 有料でご覧いただけます。
【各エピソードの公開スケジュール(全て日本時間)】
3/29 (木)
エピソード 1 (無料)
3/29 (木)
エピソード
2 (有料)
4/5 (木)
エピソード
3 (有料)
4/12 (木)
エピソード
4 (有料)
4/19 (木) エピソード 5 (有料)
4/26 (木) エピソード 6 (有料)
5/3 (木) エピソード 7 (有料)
5/10 (木) エピソード 8 (有料)
なお、公開中の 4 つのエピソードにつきまして先週、日本語字幕が YouTube により追加 されましたが、現在こちらの内容について問題があることを把握しておりエピソード 1 から 4 までの日本語字幕の見直しと修正を行っています。字幕の修正まで今しばらくお待ち ください。
また、今回の字幕修正にともない、4/19 日公開予定の Episode 5 につきましては公開時に 日本語字幕が掲載されませんので、予めご了承ください。 (Episode 5 については、 4/20 日中に日本語字幕が掲載される予定です。)
BTS ファンの方も、初めて興味を持たれた方も、BTS の YouTube チャンネル 「
BANGTANTV
」にチャンネル登録して、彼らの今後の活躍をフォローしてみてください。
ジャニーズ事務所が、YouTube に「ジャニーズJr.チャンネル」を開設。5 グループが動画を配信開始
2018年3月21日水曜日
本日、ジャニーズ事務所は YouTube に「
ジャニーズJr.チャンネル
」を開設しました。
チャンネル開設時より参加する 5 グループの最初の動画をどうぞご覧ください。
(動画の更新順に表示)
Snow Man
(毎週水曜日に更新予定)
Travis Japan(毎週木曜日に更新予定)
SixTONES(毎週金曜日に更新予定)
東京B少年(毎週土曜日に更新予定)
HiHi Jets(毎週日曜日に更新予定)
ジャニーズJr.チャンネル」について(以下、
チャンネルの概要
より抜粋)
「「ジャニーズJr.チャンネル」では、音楽コンテンツをはじめ、普段見せたことのないトークや、バラエティ、チャレンジングな企画まで幅広く展開し、ファンは勿論、普段、動画を楽しんで頂いている方にも楽しんでいただけるような映像をほぼ毎日配信していきます。ジャニーズJr.の中からまず名乗りを上げた、HiHi Jets、 東京B少年、SixTONES、
Snow Man、Travis Japanが各曜日を担当し、視聴数を競う形で盛り上げていきます。ジャニーズ公式 YouTube コンテンツは、世界中の視聴者に向けて公開されます。 」
3月20日に、YouTube Space にて行われたジャニーズJr.チャンネル開設発表会の写真
当日は開設時に参加する全グループが集合。
プレオープンしていたジャニーズJr.チャンネルの登録者が開設に先駆けて 10 万人を超えた
ため、当日
シルバークリエイターアワード
の表彰も実施されました。
今回参加するグループのファンの方も、今回の発表で興味を持たれた方も、 ジャニーズJr. チャンネルに登録して、最新の情報や動画をチェックしてみてください
。
YouTube ライブストリーミング機能についてのアップデート
2018年2月27日火曜日
YouTube ではこれまで音楽、
スポーツ
、
科学
、
文化
、
ゲーム
に関連する多くのイベントがライブ配信されてきました。この度、 YouTube はライブ動画の視聴や視聴者コミュニティとコミュニケーションが取れる新しい機能の提供を開始します。
ライブチャットをリプレイ可能に
ライブチャット機能は、動画クリエイターとコミュニティとを繋げる上で重要な役割を担います。本日より、YouTube はチャットのリプレイ機能の提供を開始します。そのためライブストリーミングが終了した後も会話の内容を引き続き見ることができます。ライブチャットのリプレイは動画の進行に合わせて、ライブ時に表示されたのと全く同じタイミングで表示されます。
より多くの人がライブストリーミングにアクセスしやすく
YouTube は 2009 年に、オートキャプション(自動字幕表示)の機能を提供開始し、それ以来、10 億を超える動画の中で表示されています。この度、英語のオートキャプションがライブストリーミング配信中の動画向けにも提供されることになりました。
プロにより提供されるキャプションが無い場合、新しいライブオートキャプション機能により、クリエイターは素早く、手軽にライブ配信をより多くの視聴者に提供することができます。我々のライブ自動音声認識(LASR)技術によって、業界の標準値に近いエラー発生率及び遅延率のキャプションを得ることができます。今後数週間の内にこちらの技術は利用できるようになる予定です。今後も、より正確で遅延の少ないオートキャプション技術の開発を進めていきます。
ライブ配信をより楽しく
動画クリエイターは、モバイルでのライブストリーミング配信時に、今どこにいるかを視聴者に共有できる
ロケーションタグを入れる
ことができるようになりました。また、同じ場所で撮影された他の動画をロケーションタグをクリックすることで視聴することもできます。動画の検索結果ページにてロケーションフィルターをかけると、特定の場所で撮影された動画のみを表示することもできます。ご利用に際しては、自分の現在地を公開することが適切か今一度ご確認ください。
昨年、YouTube はスーパーチャットの機能を提供開始しました。この度、YouTube はこのスーパーチャット機能の外部サービスとの連携をはじめました。クリエイターは、今後
IFTTT
を使ってスーパーチャットとの連携ができるようになります。また、スーパーチャットは、デスクトップとアンドロイド端末で既にご利用いただけますが、iOS 端末向けのサポートも本日より開始されます。
ライブストリーミングにより、あなたの考え、生活、そして創造性を、より親密に感じることができ、より自発的な方法で共有することができるようになりました。ぜひこれらの機能を活用して、あなたの世界を発信してください。
YouTube Originals 作品「アイドリッシュセブン Vibrato」第一弾『TRIGGER: before the Radiant Glory』が公開
2018年2月17日土曜日
2 月 17 日、YouTube の
Bandai Visual チャンネル
において、YouTube Originals 作品「アイドリッシュセブン Vibrato(ビブラート)」の第一弾『TRIGGER: before the Radiant Glory』が
公開
されました。
「アイドリッシュセブン Vibrato」は、
累計 200 万ダウンロードをこえる
人気スマートフォン向けゲーム「アイドリッシュセブン」を原作としたアニメシリーズのスピンオフ作品です。
ストーリーは、父親の経営するアイドル事務所で働くことになった
プレイヤー
が、所属する 7 人組男性アイドル「IDOLiSH7(アイドリッシュセブン)」のマネージャーを担当することになり、彼らをトップアイドルに成長させるために奮闘するものです。2018 年 2 月現在、テレビでアニメシリーズも放映されており、その
第一弾
は YouTube でもご覧いただけます。
今回公開されたスピンオフ第一弾
で描かれるのは、アイドルグループ「IDOLiSH7」のライバルグループ「TRIGGER(トリガー)」の結成秘話。TRIGGER のアルバムは、国内複数の音楽チャートにて男性声優のキャラクター名義作品としては初めて首位を獲得するなど、注目を集めています。アイドリッシュセブン関連の作品を見たことがない音楽ファンの方もぜひご覧ください。
YouTube Originals は、パートナーやクリエイターがオリジナルの番組、アニメ、映画などの作品を制作し、YouTube 上で公開するものです。いくつかのタイトルが無料でグローバルに公開されているほか、YouTube の有料版サービスを提供している国では有料版限定で公開されている作品もあります。
アイドリッシュセブン関連の動画は、他にも
Bandai Visual チャンネル
(アニメ関連)
、
大神万理チャンネル(ゲーム関連)
にて公開中です。
本作品に興味を持たれた方は、チャンネル登録して最新の動画をチェックしてください。
2018 年 クリエイターに対して掲げる 5 つの重要項目
2018年2月14日水曜日
YouTube クリエイターの皆さんへ
2018 年、YouTube は引き続き「オープンさ」、「透明性」、「情熱」を持ってさまざまな取り組みを続けていきます。ここでは、2018 年の目標として、YouTube が重要項目として掲げる 5 つのことを YouTube クリエイターの皆さんと共有したいと思います。
1. 透明性とコミュニケーション
2018 年、YouTube では、オープンで頻度の高いコミュニケーションを通じ、YouTube コミュニティからの信頼を高められることは、すべて行いたいと考えます。昨年、YouTube ではブログやフォーラムで皆さんへ多くの情報を伝えてきましたが、今後の情報の共有、質問への回答、および問題への対処において、
@YTCreators
および
@TeamYouTube
を活用していきます。加えて、ニュースやアップデートについてのメール配信も行います。受信を希望される場合は、
こちら
から登録をお願いします。
YouTube では、アップデートや新機能を出す前にクリエイターからの意見を求めるようにしていますが、こうした変更をよりクリエイターの視点に立って行えるよう、今後もこのプロセスを強化していきます。私自身、イベントや出張の際には、できるだけ多くのクリエイターの皆さんと交流する機会を持つようにしており、直接寄せられる意見などを YouTube チームに伝えるよう努力していますが、クリエイター全員と会うことは叶いません。そこで、今後、YouTube チャンネルを通じて私の意見などを伝えていきたいと思っています。この試みはまだ開始していませんが、チャンネルを広く活用することで、今年一年を通してクリエイターの皆さんやコミュニティとの連携を深めていくことができれば嬉しく思います。
2. クリエイターの成功をサポート
2017 年、10 万ドル以上の年収を達成するクリエイターの数が 40% 増加しました。このことを嬉しく思います。このように YouTube の収益化プログラムは世界的に活用されていますが、一方で、要件の強化によって、広告の掲載が制限されたクリエイターも少なくありません。
動画が広告掲載の対象外となったり、年齢制限の対象となることに対する皆さんの落胆する気持ちや、それが視聴回数や収益に影響していることを、YouTube は重々理解しています。再審査請求機能の提供やクリエイターに向けた迅速な応対を通して、広告の掲載制限に対する取り組みを続けてきましたが、よりよいシステムを求めるクリエイターの声があることも認識しています。現在 YouTube は、人間によるコンテンツの審査や、該当動画について一番わかっているであろうクリエイターの意見を考慮することを含む、より精確な解決法の導入に取り組んでいます。動画の収益化の制限に関するクリエイターの不安を取り除くことは、私たちにとっての最優先事項です。こうした改善などに関する情報は、継続して皆さんにお知らせしていく予定です。
さらに、広告以外のチャンネルの収益化方法の拡充も図っています。
Super Chat
ではライブ ストリーミング中に収益化することができます。また、インフルエンサー マーケティングを望んでいる企業と YouTube クリエイターをつなぐために
FameBit
を買収しました。これらに加え、有料会員向けサービスの YouTube Red の拡充、新規マーケットに向けて改良された YouTube Music 体験の提供などにも取り組んでいきます。他にも、視聴者が月々のサブスクリプションでお気に入りのゲームクリエイターの
スポンサー
になることができる機能をすでに一部に提供していますが、今年後半にかけてこの機能をより多くのチャンネルに提供できるようにしていきます。また、試験運用として、チャンネル上で寄付、
グッズ、チケット
などの売り上げからクリエイターが収益化を図ることができる新しい機能もテストが始まっており、こちらについても今後少しずつお知らせしていきたいと考えています。
(注)
(注)これらのサービスや機能の中には日本で提供開始していないものが含まれます。
3. 視聴者が動画ともっと出会えるように
YouTube は、動画の視聴方法を「一方通行」から「相互通行」へと変えました。YouTube プラットフォームにおけるファンとクリエイターの交流を支え、同じ興味を持つ人々をつなぎ、コミュニティを強化することができるよう、今年も YouTube はクリエイターと視聴者とのコミュニケーション手段の拡充に注力していきます。現在 YouTube では、評価、コメント、共有、チャンネル登録など、ファンがクリエイターと交流するための基本機能を提供していますが、日々、チャンネル登録してコンテンツをチェックしたり、そのコミュニティに参加する視聴者の数は、昨年だけでも 70% 増加しています。
とはいえ、視聴者が動画とエンゲージする機会をさらに増やすために、YouTube ができることは他にも多くあります。すでに一部に向けて提供が始まっている
コミュニティタブや Reels
などといった機能は、クリエイターが素早く気軽に視聴者とコミュニケーションをとることができるツールです。また、AR や VR といった革新的技術を使ったより没入感のある視聴体験についても、今後さらに強化していく予定です。
4. ポリシーの厳格化と運用を徹底
オープンなプラットフォームである以上、次にどのようなトレンドや出来事が起こるかを予測することはできません。
ルイス フォンシの「Despacito」
による史上最多再生記録の更新にみられるように、クリエティビティと予測不可能な要素は YouTube の大きな魅力ですが、予想外の残念な問題が発生することもあります。その場合には、明確かつ確かな情報に基づいた、本質的な対応が必要となります。
YouTube ポリシーの内容には、チャンネルの乗っ取り行為や、誤解を招くサムネイルの使用の防止などといった一般的にわかりやすい目的を持ったものもありますが、一部 YouTube 独特の微妙な解釈が求められるものもあります。日々直面するポリシーに関する新しい問題に適切に対処することは、YouTube が負う大きな社会的責任だと考えており、それらに対し適切に対処できるよう、YouTube では多くの専門家や外部組織と連携しています。たとえば、米国のヘイトスピーチや自殺などの問題では、Anti-Defamation League や National Suicide Prevention Lifeline と協力しており、そうした第三者機関は YouTube のポリシーの改善をする上で不可欠です。YouTube はそうした協力体制を 2018 年も継続していきます。
加えて YouTube では、人間による審査と機械学習技術の組み合わせによって、ポリシー適用の強化を図っていきます。2018 年、YouTube と Google 全体でポリシーに照らし合わせてコンテンツの審査をする人員を 10,000 人以上拡大する目標を立てています。同時に、機械学習を用いて、攻撃的な可能性のあるコメントを自動的に確認して保留する施策も行っています。
2017 年には、検索と「Breaking News」セクションにおいて、信頼のおけるニュースソースから提供されるコンテンツをより多く表示できるよう、改良を加えました。私たちの生活におけるニュースの役割が非常に重要なことを踏まえ、YouTube は 2018 年も引き続きニュースパートナーとの連携を図り、この領域により多くのソリューションを提供していきます。
また、コミュニティ全体に不利益をもたらすような社会的な問題を引き起こすクリエイターに対して適応するポリシーを導入します。そうした問題は数多く発生するわけではありませんが、一部の事件がその他の YouTube クリエイターやクリエイターの収益に与える影響を鑑み、YouTube ではポリシーを用意することで適切な対応を図っていきます。
5. 学びと教育的コンテンツへの注力
学習および教育的コンテンツは、YouTube で日々数 10 億回再生されています。これは素晴らしい数字であり、新しい学習方法を生み出すために多くのクリエイターが費やしている努力を端的に示しているといえるでしょう。私は教育分野に情熱を注いでいます。なぜなら、こうしたコンテンツこそ、YouTube の変革をもたらせる力を発揮でき、世界に利益をもたらすことができる場所だからです。時間や金銭的な余裕がない人々、教育施設がない場所に住む人々が新しい何かを学ぶことを助け、学びを「若い頃に時間とお金をかけてやるもの」から「一生を通じて追求するもの」へと変えるために、今後も YouTube が広く活用されることを願っています。
YouTube クリエイターたちがいるからこそ、私は『
家電の修理の仕方
』、『
鶏の飼育法
』、自分の子どもたちに質問された『
ブラックホール
』や『
ダークマター
』に関する知識など、今まで知らなかったことを知ることができました。そして、世界中の人々が、日々の仕事に関する疑問、たとえば、
エクセルの使い方
、
面接のヒント
などを YouTube から学んでいます。
YouTube クリエイターが教育や学びの分野を発展させる力は、非常に大きな可能性を秘めており、巨大な現代の動画版図書館へと進化した YouTube の役割は今後も広く利用されるべきです。これからも引き続き教育系クリエイターとの連携を深め、そうしたコンテンツをより多くプラットフォームに加えるとともに、Goodwill に代表されるような専門組織との協力によって高品質の YouTube の仕事上の能力開発動画の拡充を図っていきます。
YouTube がさらに大きなものになっても、『表現する場所をあらゆる人に提供し、その声を世界中に届ける』という使命に、変わらず注力していきたいと考えています。透明性の向上、より洗練されたポリシー、より魅力的な製品、クリエイター収益の拡大、学習と教育の重視。2018 年、これらを責任を持って確実に行うことを約束します。
この場を借りて、YouTube のコミュニティを刺激的かつ有意義な特別な場所にしてくれたクリエイターの皆さんに改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。クリエイターの皆さんと力を合わせて、2018 年を YouTube 史上最も透明性が高く、エキサイティングな年にできればと願っています。
スーザン ウォジスキ
CEO、YouTube
ラベル
YouTube チャンネルの紹介
41
YouTubeからのお知らせ
9
パートナー紹介
57
パートナー紹介 AKB48
1
機能紹介
20
ブログ アーカイブ
2025
3月
日本版 YouTube 公式ブログ移行のお知らせ
2024
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2015
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
Feed
Follow @YouTubeJapan
Follow
Learn more in the
YouTube Help Center
.