日本版 YouTube 公式ブログ
YouTube 日本版公式ブログ
第 2 回「YouTube Music Sessions」参加アーティストが決定。これまでの参加者が出演するライブも開催。
2017年11月1日水曜日
YouTube は、今年2回目となる、これからの活躍が期待される音楽アーティストの支援プログラム「YouTube Music Sessions (ミュージック セッションズ)」を実施します。YouTube Music Sessions では、参加アーティストのパフォーマンス ミュージック ビデオ制作に加え、アーティストへ向けたYouTube の最新動向や YouTube を使った効果的な表現を学ぶワークショップを行います。
今回、本プログラムに参加するのは下記 8 組のアーティストです。(アルファベット順掲載。敬称略)
CHAI
evening cinema
フレンズ
桐嶋ノドカ
Michael Kaneko
Miyuu
odol
PAELLAS
また、これまでのプログラム参加アーティストがパフォーマンスを行う、YouTube Music Night を 11 月 18 日(土)に開催します。「YouTube Music Night with J-WAVE SONAR MUSIC」と題し、J-WAVEとコラボレーションした本イベントに出演するのは
official髭男dism
,
The Wisely Brothers
,
ReN
の3組です(アルファベット順掲載。敬称略)。本イベントの模様は当日 19時より
J-WAVE チャンネル
よりライブ配信される予定です。ぜひチャンネル登録してご覧ください。
YouTube FanFest が今年も日本で開催決定。2017 年の YouTube のトレンドを創った人気クリエイターやアーティストに会いに行こう!
2017年10月25日水曜日
今年で第 4 回目となる YouTube FanFest (ユーチューブ ファンフェス) が、12 月 17 日(日)に
東京ビッグサイト
にて開催されることが決定しました。
YouTube FanFest は、今年の YouTube のトレンドを創ったクリエイターや、音楽アーティストが勢揃いするライブイベントです。
2013 年にシンガポールで初めて開催されてから、アジア、北米を中心に 14 カ国に広がり、今年はアメリカ・ワシントン DC でも開催され、世界規模のイベントとして人気を博しています。
今年日本で開催される YouTube FanFest には、「
打上花火
」で大きな反響を呼んだ DAOKO をはじめ、話題のアーティストの Beverly や ReN が出演します。また、「バブリーダンス」で
注目を集めた
大阪府立登美丘高校ダンス部、YouTube で人気のクリエイター、スカイピース、Daichi、
東海オンエア、はじめしゃちょー、HIKAKIN、フィッシャーズの出演が決定しました。(敬称略、五十音順)11 月上旬には追加出演者の発表を行う予定です。どうぞお楽しみに!
本イベントは完全招待制となっており、お申込みいただいた方の中から抽選で 7,000 名様を無料でご招待します。参加ご希望の方は、10 月 25 日(水)
〜
11 月 19 日(日)
の期間中、
YouTube FanFest 公式サイト
よりお申込み下さい。
なお、今年の YouTube FanFest の協賛として
ソフトバンク株式会社
が決定しました。(敬称略)当日はイベントブースやステージ上でのご紹介など、イベントを盛り上げるご協力をいただきます。
イベントの模様は当日、
YouTube FanFest のチャンネル
を通じてライブ配信し、ダイジェスト映像も後日アーカイブとして公開します。
日本で開催された昨年の YouTube FanFest の様子
開催概要
名称 : YouTube FanFest(ユーチューブ ファンフェス)
日時 : 2017 年 12 月 17 日(日) 18:00 開演(予定)
会場 :
東京ビッグサイト(国際展示場)
(
東京都江東区有明 3 丁目 11−1
)
公式サイト :
YouTube FanFest Japan 公式サイト
公式 YouTube チャンネル :
www.youtube.com/fanfest
出演者 :
大阪府立登美丘高校ダンス部
、
スカイピース
、
Daichi
、
DAOKO
、
東海オンエア
、
はじめしゃちょー
、
HIKAKIN
、
Beverly
、
フィッシャーズ
、
ReN
他(五十音順)
参加方法 :
YouTube FanFest 公式サイト
より応募(完全招待制)
チケット応募期間 : 2017 年
10 月 25 日(水)
〜
11 月 19 日(日)
参加費 : 無料
主催 : YouTube
協賛 :
ソフトバンク株式会社
協力
:
J-WAVE
(81.3FM)
YouTube Space Tokyo がリニューアルオープンしました
2017年10月23日月曜日
YouTube Space Tokyo は、2013 年にオープンして以来、クリエイターの皆様に制作、交流、学びの場として、スタジオやワークショップ、クリエイター同士の交流イベントの場などを提供してきました。
このたび、より多くのクリエイターが快適かつ気軽に利用できるよう、オープンエリアと受付エリアの改装工事を施工し、リニューアルオープンしました。
オープンエリア
新しくなった YouTube Space Tokyo は、全体的なデザインを刷新し、より広々とした落ち着いた空間でクリエイターの皆さんの制作や交流の場としてお使いいただけます。
ステージのある中央部分は、以前の倍以上となる、最大 300 名(スタンディング)を収容可能になりました。これまでよりも規模の大きなファンイベントなどにお使いいただけます。イベントステージも 1.5 倍以上に拡大したと同時に、より高音質のスピーカーを設置しました。さらに快適な環境で音楽ライブパフォーマンスも実現していただけます。
キッチンエリアから見渡すイベントエリア:キッチンエリアでは専門スタッフによるバリスタサービスも開始予定です。打ち合わせや編集の際にぜひご利用ください。
プレイボタンオブジェ : 新たな写真スポットとしてご利用ください。
受付エリア : 画家の大友昇平氏が YouTube Space Tokyo のために描き下した作品が皆様をお迎えいたします。
YouTube Space Tokyo は、引き続き、クリエイターの皆様にとって役立つワークショップやイベント、ユニークなスタジオや最先端の映像制作用機材の提供などを実施していきます。最新の情報は
YouTube Space 公式ホームページ
(
公式 Twitter
、
公式 Facebook
)、
ニュースレター
をご確認ください。
YouTube Space Tokyo では、今後も、クリエイター同士やファンと交流できる場、技術を磨ける場、そして創造的な動画を制作できる場として、クリエイターの皆様とともによりよい Space を目指していきます。
暴力的過激主義コンテンツへの対応に関するアップデート
2017年10月22日日曜日
YouTube は、今年 7 月にテロ関連の過激なコンテンツへ対応するための
4 つの新しい施策
について発表しました。
機械学習を用いた検出の向上と迅速なコンテンツ削除
レビューが必要なコンテンツを指摘する専門家との連携
コミュニティ ガイドライン
に反していないが論議を呼ぶコンテンツに関する基準の整備
テロ関連のコンテンツ全般についての取り組み強化
8 月の報告
に続き、これらの取り組みにおける現状をお知らせします。
よりよい検出と迅速な削除
YouTube では、論議を呼ぶコンテンツに対処するために、常に技術と人間の目による確認を組み合わせて対応してきました。また、今年 7 月には、機械学習による暴力的過激主義コンテンツの検出を導入することで、人間によるレビューの速度を向上させています。
過去1ヶ月に削除された暴力的過激主義に該当する動画の
83% 以上
は、人間による通報を受ける前に対処されました。これは 8 月から 8% 向上しています。
YouTube のチームは、計 100 万本以上の動画をレビューし、大量の学習データを提供することで、検出技術の向上に取り組んできました。
もちろん、人間も機械も決してミスとは無縁ではなく、レビューを行う動画の数が増えるにつれていくつかの間違いが発生することもあります。しかしながら、明白な向上の余地を踏まえ、YouTube は該当するコンテンツに正しい対処を行うため、今後もあらゆる努力を続けていきます。加えて、暴力を扱う動画を共有する前に知っておく必要がある知識を広める取り組みや、
コンテキスト情報
の追加に関するガイドラインの整備も継続しています。
より多くの専門家
ポリシーの検証や、システムが学習するインプットを増やすために行うコンテンツの通報といった作業においては、外部専門家の協力が不可欠です。YouTube と連携する NGO 団体は、ヘイトスピーチ・急進化・テロリズムなどといった複雑な問題に関する専門知識を有しています。
「Trusted Flagger プログラム」に 35 以上の NGO が加わったことで、目標の 70% が達成されました。新たに参加が決定した NGO は、世界 20 カ国の団体によって構成されており、英国の International Center for the Study of Radicalization at King’s College London や、宗教的自由と寛容に取り組むインドネシアの Wahid Institute などが含まれています。
より厳しい基準
法令に違反しておらず、YouTubeの
ガイドライン
にも違反していないものの、論議を呼ぶ宗教的または至上主義的なコンテンツが含まれている動画に対し、より厳しい対処の適用をはじめています。そうした動画は、YouTube 画面上で警告の表示後のみに動画が再生可能になるほか、おすすめ、収益化、コメント、評価などの主要な機能がすべて無効となります。本基準は、このような動画の幅広い拡散や他人へのおすすめを制限しながらも、社会的関心の高い項目に関する歴史的な記録を提供することにより表現の自由を担保するという意図に基づいています。
差別や暴力的過激主義に反対する声の拡散
YouTube では、過激な発言に反対する取り組みへの支援を今後も継続していきます。YouTube では、
Jigsaw を活用したリダイレクト
をより多くの言語や検索ワードに対応させるための研究を進めています。さらに、YouTube は「
Creators for Change
」プログラムに積極的に投資し、YouTube を通じて社会問題に取り組み、認知、寛容性、共感を広めるクリエイターを支援しています。同プログラムに参加するクリエイターたちによって、差別や社会的分裂に対抗するための新たな動画やキャンペーンが毎月公開されています。
9 月には、
オーストラリア
、
英国
、
米国
出身の 3 人のクリエイターが「トライベッカ映画祭」で動画を公開し、
人種差別
、
排外感情
、
移民一世の体験
などといった課題に取り組みました。
インドネシアでは、「
MAARIF Institute
」と YouTube Creators for Change アンバサダーの「
Cameo Project
」の協力により、地元の YouTube クリエイターたちが 10 都市を訪問し、数千人の高校生に寛容、ヘイトスピーチや過激思想に反対する立場の重要性を教えました。
イスラエルとスペインでも新たに Creators for Change が始まり、世界中に広がるネットワークの一部として地元のクリエイターたちが活躍していきます。
差別や暴力的過激主義に反対する声を支える活動に加え、
Google.org は 500 万ドルのイノベーションファンドの導入を先月発表
しました。この資金は、技術による解決策を支援するとともに、コミュニティの構築を助けたり過激化への抵抗を促すコミュニティ青少年プロジェクトなどの草の根的な活動も支援します。
テロや暴力的過激主義は、オンライン上に広がるべきではありません。YouTube は、そうしたコンテンツの拡散を食い止め、政府に対して最新情報を提供し、「Global Internet Forum to Counter Terrorism」を通じた他社との協力にも引き続き注力していきます。また、今後の進捗状況についても、こちらで継続的に報告する予定です。
10 月 24 日(火)ライブ配信決定 : 音楽ライブイベント YouTube Music Night に PUNPEE が出演
2017年10月18日水曜日
YouTube は、「YouTube Music Night」 を
2017 年
10 月 24 日(火)
に実施し、その模様をライブ配信します。YouTube Music Night は、YouTube に動画を掲載する音楽アーティストを YouTube Space に招聘し定期的に開催しているイベントです。
今回の出演アーティストは、トラックメイカー、ラッパー、プロデューサーとして活躍する
PUNPEE
(敬称略)
です。本イベントでは、PUNPEE による DJ パフォーマンスに加え、ゲストに杉山 すぴ 豊、TJO、春壱(敬称略、50 音順)を迎え、PUNPEE の作品テーマでもある「アメコミ」についてのトークセッションも行います。
イベントの模様は 10 月 24 日(金)20 時 00 分(予定)より、
SUMMITube Channel
を通じてライブ配信されます。一夜限りのスペシャル ライブイベントをお楽しみください。
イベント開催概要
名称 : YouTube Music Night
日時 : 2017 年 10 月 24 日(火)
会場 : YouTube Space Tokyo
出演者 : 杉山 すぴ 豊、TJO、春壱、PUNPEE(敬称略、五十音順掲載)
主催 : YouTube
PUNPEE プロフィール
日本のトラックメイカー、ラッパー、プロデューサー。2017 年 10 月ファーストアルバム『MODERN TIMES』をリリース。
公式 HP :
https://www.summit2011.net/punpee-modern-times/
新しいデザインになった YouTube の便利な機能
2017年8月30日水曜日
12 年前に YouTube がスタートしたとき、サービスの提供はウェブサイト上のみで、サポートする動画形式も解像度 320x240、アスペクト比 4:3 のみでした。いまでは、標準画質(SD)、高画質(HD)、4K 超高画質、360 度動画、3D 動画、ライブ動画などさまざまな形式に対応しています。また、対応する端末も、パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ、ゲーム機、さらには VR ヘッドセットまで、インターネットに接続されたほぼすべての端末で視聴できるようになりました。
また、YouTube ではさまざまなユーザーの好みに合ったアプリやサービスの導入も進めてきました。たとえば、子どもと家族全員で YouTube を楽しみたい方向けに、
YouTube Kids
アプリを提供しています。
YouTube は、これからも進化していきます。過去数か月間にいくつかのアップデートを行いましたが、年末にかけて引き続きアップデートを行っていきます。今後、さらに便利な機能と、デスクトップとモバイルで一貫したデザインを提供します。
まずは YouTube モバイル アプリに導入する予定の新機能からご紹介します。
●
動きに反応する動画 :
現在開発を進めている機能の 1 つは、ジェスチャー操作です。今年の初めには、動画の右側や左側をダブルタップすると、10 秒の早送りや巻き戻しができる機能を提供開始し、すでに 1 日あたり数十億回利用されています。また、今後数か月の間に、スワイプで前後の動画に移動できる機能を試験運用する予定です。左側にスワイプすれば前の動画、右側にスワイプすれば次の動画を視聴できるようになります。
●
あらゆる形状の動画にフィット :
あらゆる動画を最適に表示する機能の試験運用も進めています。まもなく、YouTube のプレーヤーは視聴中の動画の形式(縦向き、横向き、スクエア型など)に合わせてスムーズに変形するようになります。つまり、いつでも自動的に最適な表示で視聴できるようになります(たとえば、縦向きの動画の横に黒いバーが表示されなくなります)。
●
視聴しながら動画をブラウジング :
全画面表示での視聴の際にも、関連動画が並んで表示される機能を追加しました。また、動画プレーヤー下部のデザインを変更し、新しいブラウジング体験への作業も進めています。
●
すっきりとした新デザイン :
見出しの色を白に変更し、コンテンツが最も目立つようにしました。また、
ナビゲーション タブ
の位置を画面下部に変更し、親指で操作しやすくしました。さらに、[ライブラリ] タブと [アカウント] タブを追加し、探しているものを簡単に見つけられるようにしました。
●
その他の機能 :
現在はデスクトップでのみ提供している、再生速度を調整する機能をモバイルアプリにも導入します。今後はモバイル アプリでも、お好みの速度で動画をお楽しみいただけるようになります。
YouTube モバイル アプリに加え、デスクトップ向けの新デザインの開発にも取り組んできました。試験運用時のユーザーからの多くの意見をもとに、本日よりこの新デザインを世界中のユーザーに向け公開します。
新しいデザイン
では、コンテンツの魅力を引き立てるマテリアル デザインを適用し、美しく、快適で直感的な操作性を実現しています。これにより、YouTube で最も重要な存在である、クリエイターとコンテンツを引き立たせることができます。
また、デスクトップ向けの新デザインには、
ダークテーマ
機能があります。視聴中に画面の背景色を暗くして、映画を見ているような雰囲気にすることができます。
これらのアップデートに加えて、
YouTube ロゴと YouTube アイコン
の変更をお知らせします。新しいロゴとアイコンのデザインは、すっきりとした YouTube マークとアイコンを組み合わせたものです。端末サイズにとらわれず、利用シーンにあわせて、さまざまな端末に対応します。たとえば、小型のスマートフォンなどのスペースが限られた場合には、アイコンのみが省略版のロゴとして表示されるようになります。また、アイコンにはより明るい赤色が採用され視認性が高まりました。モバイルとデスクトップ向けの新デザインは、本日より段階的に公開し、今後すべての YouTube アプリとサービスに適用されます。
今回の変更は大幅なものですが、変わらないものがあります。それは YouTube の使命です。YouTube の使命は、表現する場所をあらゆる人に提供し、その声を世界中に届けることです。どのような端末からであっても、こうした使命のもとにサービスを提供できるよう、YouTube は今後も開発を続けてまいります。
ライブ配信決定:音楽ライブイベント YouTube Music Night にピコ太郎が出演 新曲も披露
2017年8月25日金曜日
YouTube は、8 月 25 日(金)に音楽イベント「YouTube Music Night(ミュージック ナイト)」 を YouTube Space Tokyo にて実施します。YouTube Music Night は、YouTube に動画を掲載する音楽アーティストを YouTube Space に招聘し定期的に開催しているイベントです。
今回は、世界的トレンド現象となった動画「
PPAP
」で知られるピコ太郎(敬称略)を招き、PPAP の動画公開 1 周年を記念したライブイベントを行います。「PPAP」は、動画で 1 年間を振り返る
YouTube Rewind
企画にて、2016 年
世界のトップトレンド動画部門 2 位
、
日本のトップトレンド音楽部門 1 位
に輝き、
YouTube FanFest
でもパフォーマンスが行われました。
本ライブイベントでは、人気曲のパフォーマンスのほか、新曲の披露も予定されています。イベントの模様は 8 月 25 日(金)20 時(予定)より、
公式ピコ太郎歌唱ビデオチャンネル
を通じて、ライブ配信されます。
ぜひ、YouTube Music Night の模様を、ライブ配信にてお楽しみ下さい。
ラベル
YouTube チャンネルの紹介
41
YouTubeからのお知らせ
9
パートナー紹介
57
パートナー紹介 AKB48
1
機能紹介
20
ブログ アーカイブ
2025
3月
日本版 YouTube 公式ブログ移行のお知らせ
2024
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2015
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
Feed
Follow @YouTubeJapan
Follow
Learn more in the
YouTube Help Center
.